女泣川ものがたり の商品レビュー
読み応えがありました。 短編が13編。人情噺もちらほら入れつつ、ハードボイルドだなあ、と思います。 実際にこのような長屋があったかどうかは虚構の世界だから別にして、このような雰囲気を湛えた長屋は江戸のあちらこちらにあったのではないかと思わせる筆の冴えです。主人公と若侍3人の関係性...
読み応えがありました。 短編が13編。人情噺もちらほら入れつつ、ハードボイルドだなあ、と思います。 実際にこのような長屋があったかどうかは虚構の世界だから別にして、このような雰囲気を湛えた長屋は江戸のあちらこちらにあったのではないかと思わせる筆の冴えです。主人公と若侍3人の関係性も作中での変化も、江戸の市街ではよくあったのではないだろうかと思わせます。実際には起こりえないことだとも思いますけれども。 若い頃の田村高廣に演じさせたくなる主人公。これは私の勝手なイメージなのですけれども。 ハードボイルドな雰囲気で進みながらも最後はとても抒情的。いや、抒情的だからこそハードボイルドなのかな、とも考えます。 この人も上手な作者だったなあ、としみじみ思います。 他のシリーズも読み直したくなる本でした。
Posted by
物語としては「人情話」。されど筆はモダアンでドライ。訳ありそうな屋台の親父の正体や如何に。岡田屋鉄蔵氏の絵柄で読んでみたいと思ってみたり。
Posted by
- 1