1,800円以上の注文で送料無料

ギンネム屋敷 の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

米軍との沖縄戦が残した焦土と化した街の風景や住民の決して忘れられない悲惨な記憶、駐留する米兵の性と暴力、それらをすべて抱えながら、必死に生きていかなければならない沖縄の人々の姿がずっしりと重く、私たちにのしかかってくるように描かれています。沖縄の苦難は今もって続いているのです。日本人は沖縄の抱える問題にどのように関わっていけば良いのでしょうか。米軍は日本から撤退させるべきなのでしょうか。日本は米軍を頼らずに、自衛隊もしくは国防軍によって守るべきなのでしょうか。

Posted byブクログ

2011/01/06

「ジョージが射殺した猪」「窓に黒い虫が」「ギンネム屋敷」の三篇が収録。 著者の初期の代表作がまとめられた一冊。 「ギンネム屋敷」がすばらしい。 沖縄戦を語る言葉の中で、いつもいつも見えなくなってしまうものがある。 その一つが「朝鮮人」だ。 とてつもない暴力を生き延びた者...

「ジョージが射殺した猪」「窓に黒い虫が」「ギンネム屋敷」の三篇が収録。 著者の初期の代表作がまとめられた一冊。 「ギンネム屋敷」がすばらしい。 沖縄戦を語る言葉の中で、いつもいつも見えなくなってしまうものがある。 その一つが「朝鮮人」だ。 とてつもない暴力を生き延びた者が、それを語る言葉を持ちえることは稀だ。 死者、語ることのできないままに生をつなぐ存在、そして語っていても聞き手を持ち得ない存在。 そのような存在が沖縄の文学に描かれる試みは、「ギンネム屋敷」から始まったのではないかと思う。

Posted byブクログ