魔法のメガネ の商品レビュー
桜沢さんの本は他にも読んだことがあるはずなのだが、 なんていうタイトルなのか思い出せない。 この本は分かりやすかった。 小学生でも読めるかも。 ①物事には陰と陽がある。陰が▽、陽が△。 △性の国(暑いところ)でよく伸びるのは▽の植物。 全てはバランスでできている。 △▽△▽△...
桜沢さんの本は他にも読んだことがあるはずなのだが、 なんていうタイトルなのか思い出せない。 この本は分かりやすかった。 小学生でも読めるかも。 ①物事には陰と陽がある。陰が▽、陽が△。 △性の国(暑いところ)でよく伸びるのは▽の植物。 全てはバランスでできている。 △▽△▽△・・・ ②コーヒーを飲むと眠れなくなるわ。 それは▽がすぎたのじゃ。▽極まれると△になってしまうから。 まわりまわっている。 ③旧約聖書の創世記を知っているかね? この5つの世界を創世記に当てはめてみると、 まず「光あれ」で光の世界が生まれる。 一日目に「空」を作り給う。 三日目に土ー地球を作り給し、草木(植物の世界)を生ぜしめ給い 四日目に日、月、星を 五日目に生物、魚、鳥、虫 六日目に家畜と人を作り給いました。 七日目は確かお休みだったはず。だから今も日曜日は休みで・・つながっている。やはり宗教をもっと学ばねばならん。 ④最後に△▽の見分け方をおさらいしよう。 まず、色。紫が一番▽性で赤が△。 次に温度。熱い方が△性で冷たい方が▽性。 それから堅さ。堅い方が△性でやわらかいのが▽性。水や気体が▽性だ。 続いて、軽いか重いかだ。もちろん重い方が△性じゃ。音やにおいも考えてみる。そして水分も見る。水分が少ないほど△性で多いほど▽性。 そして、上へ伸びるか下へ伸びるかを見る。 見分ける目を持ちたい。そして、バランスをとって生きることが大事。 ⑤陰・・陰気、静か、おとなしい、賢い。 陽・・陽気、明るい、にぎやか、活発。
Posted by
マクロビの桜沢如一氏の陰陽理論、無双原理を物語風に綴ったもの。 陰陽が絶対的ではなく相対的に生まれること、中庸の大切さがとてもわかりやすく説明しています。
Posted by
陰陽の説明が解りやすい‼ 解ったつもりにならないように じっくり考えてみよう⁉ 全てはバランス。偏らないことが大事
Posted by
- 1