伝統工芸ってなに? の商品レビュー
題名のとおり、木工品ってなに?というように品物によってわけて書かれてある。技法の説明は詳しいが、伝統工芸品ごとに説明はされていないので、1つ選んでそれを調べるという進め方だと難しそう。
Posted by
金工、漆芸、染色、木竹工など、さまざまな伝統工芸についてそれらがどういうもので、どのように作られるのか書かれています。 写真が多くて分かりやすいです。また、文字がつまっておらず読みやすいところもいいです。ところどころルビもふられています。
Posted by
帯文:”のぞいてみよう!工芸の世界 小学校高学年から中学・高校、先生まで。とっても良くわかる工芸鑑賞のブック” ”現役作家が子供の鑑賞のために書き下ろした唯一の本!” 目次:陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸
Posted by
美術館で見る工芸品が、どのように作られていくのか 仕組みがわかって面白いです 陶芸の練り上げがすごかったよ! ガラスの段がもう少し詳しく知りたいな レースガラスとか、トンボ玉とか 紬-繭→真綿から 生糸ー繭から直接 伊勢型紙 長板中形ー木綿、藍 江戸小紋ー絹 蒔絵ー漆を塗っ...
美術館で見る工芸品が、どのように作られていくのか 仕組みがわかって面白いです 陶芸の練り上げがすごかったよ! ガラスの段がもう少し詳しく知りたいな レースガラスとか、トンボ玉とか 紬-繭→真綿から 生糸ー繭から直接 伊勢型紙 長板中形ー木綿、藍 江戸小紋ー絹 蒔絵ー漆を塗って金をのせる 沈金ー彫ったところに金をのせる 蒟醤(きんま)-色漆をのせる 彫漆ー塗り重ねた漆を彫る 釉薬の効果 酸化炎←→還元炎(酸素が少ない) 象嵌ー彫ったところに粘土を埋め込む 練り上げー重ねた断面の効果 木工芸 指物ー組み合わせる
Posted by
- 1