1,800円以上の注文で送料無料

食戟のソーマ(3) の商品レビュー

4.3

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/02

創真たち一年生は遠月リゾートにて宿泊研修開始! 地獄の合宿と呼ばれる厳しい研修を創真たちは生き残れるのか……!? ・発想と創造の協奏曲 タクミ・イサミ登場! わたくしタクミ推しです。 初期タクミ若干顔丸い?気がする。かわいい。 ・アイデアの種 タクミ、創真と勝負中なのに預けられ...

創真たち一年生は遠月リゾートにて宿泊研修開始! 地獄の合宿と呼ばれる厳しい研修を創真たちは生き残れるのか……!? ・発想と創造の協奏曲 タクミ・イサミ登場! わたくしタクミ推しです。 初期タクミ若干顔丸い?気がする。かわいい。 ・アイデアの種 タクミ、創真と勝負中なのに預けられた柿の種うっかり握り潰した時にとっさに謝れるの育ちのよさ出ててよき。 2024/03/02

Posted byブクログ

2023/06/26

地獄の合宿開始。 残っているモブキャラ見ていると、退学ルールの必要性を感じない。 ここからって時の、読み切りは残念。

Posted byブクログ

2015/12/30

本作初の長期展開となる宿泊学習編開始。卒業生であるプロを出し、また創真と似たような境遇のライバルを出し…と世界観がきれいに広がっていく。退学をかけた厳しい状況の中で、ここまでに作られてきた関係性から熱い展開も起こるようで、少年誌らしい熱さもあがりどんどん読み進めたくなる巻だった。...

本作初の長期展開となる宿泊学習編開始。卒業生であるプロを出し、また創真と似たような境遇のライバルを出し…と世界観がきれいに広がっていく。退学をかけた厳しい状況の中で、ここまでに作られてきた関係性から熱い展開も起こるようで、少年誌らしい熱さもあがりどんどん読み進めたくなる巻だった。 本作以前の読切作品も載っている。長期にするには難しい設定なので読切で終わったのだろうが、ラブコメとしては見たことあるようで見たことがない展開かもしれない。

Posted byブクログ

2015/06/05

「現場で城を守ってきた料理人だ」「ところで貴方可愛いですね ああ...とても食べ応えありそうです...」「私ひとりでちゃんと乗り切らなきゃ!」(p44,18,133)タクミ意外と良いやつじゃん。 アニメOPであたかも犯罪者集団のように描かれている三人の卒業生が登場。特に四宮はどう...

「現場で城を守ってきた料理人だ」「ところで貴方可愛いですね ああ...とても食べ応えありそうです...」「私ひとりでちゃんと乗り切らなきゃ!」(p44,18,133)タクミ意外と良いやつじゃん。 アニメOPであたかも犯罪者集団のように描かれている三人の卒業生が登場。特に四宮はどうみても殺人やってそうな表情してて恐いw

Posted byブクログ

2014/08/07

最近の、タクミvs美作のではじめてソーマを読んでおもしろい!と思って原作買ったので、現在最新話のタクミと初登場のタクミのギャップにかなり動揺しました(笑) 今のタクミめちゃかっこいいけど、初登場のタクミめちゃかわいいですね! しかも弟いたんですね、イサミ、双子なのに陰薄い…(^o...

最近の、タクミvs美作のではじめてソーマを読んでおもしろい!と思って原作買ったので、現在最新話のタクミと初登場のタクミのギャップにかなり動揺しました(笑) 今のタクミめちゃかっこいいけど、初登場のタクミめちゃかわいいですね! しかも弟いたんですね、イサミ、双子なのに陰薄い…(^o^) あと、ラストの読み切り、佐伯先生は河下水希先生の作品がおすきなのだろうか?両想いになる手前、ちょっと関係が前進したようなところで終わったところに好感も持ちました(*´▽`*)

Posted byブクログ

2014/04/30

友情とふれあいの宿泊研修編。 タクミ・イサミ兄弟が登場します。タクミみたいなアホキャラ(本人は至って真面目)がいると和む。

Posted byブクログ

2014/04/09

1年生全員参加、遠月リゾートで5泊6日の宿泊研修開始。 料理試食後のリアクションがちょっと地味になった。 イタリアンのアルディーニ兄弟登場。タクミの小物感がたまらんね。 初日の課題は乾日向子の「フィールド内で確保した食材を使った、日本料理でメインとなる一品」。 二日目の課題は四...

1年生全員参加、遠月リゾートで5泊6日の宿泊研修開始。 料理試食後のリアクションがちょっと地味になった。 イタリアンのアルディーニ兄弟登場。タクミの小物感がたまらんね。 初日の課題は乾日向子の「フィールド内で確保した食材を使った、日本料理でメインとなる一品」。 二日目の課題は四宮小次郎の「9種の野菜のテリーヌ」を渡されたルセット(レシピ)で作る。 同時収録は佐伯俊さんデビュー作「君と私の恋愛相談」嘘から始まる可愛らしい恋物語。 表紙カバー下は堂島先輩(遠月リゾート総料理長)ですが、本編から持ってきた絵です。

Posted byブクログ

2013/10/06

少年漫画らしい展開に。 料理漫画としては微妙なままだが、王道少年漫画として普通に面白くなってきたので、中途半端にエロやるよりこれでいいのでは。 女の子が可愛くて良い。

Posted byブクログ

2013/08/28

トリコと銀の匙公式読本読んでから読んじゃったから、折角の見せ場であろう堂島さん入浴シーンも 「ああ、うん、食べる事って大変だからね…」 って終わってしまった…読む順番間違えたorz そして関守さん!関守さんと田所ちゃんは諦めていませんよ!!

Posted byブクログ

2013/09/14

わかりやすい同期のライバル、なんとなく認めてくれる先輩、明らかに価値観の違う先輩、ジャンプジャンプして参りました。ダメじゃないけど本の1/4が読み切りマンガって凄い。絵柄が好きな方は「tosh」で検索すると楽しめるかも。

Posted byブクログ