後悔したくなければ「医者のいいなり」はやめなさい の商品レビュー
著者は自治医大を卒業し、地域医療を中心にキャリアを重ねてきた医師です。 本書は医師を盲信して検査や投薬を受け続けるリスクをEBMという観点から啓蒙したものです。 著者は冒頭で「近年の医療はEBM=Evidence-Based Medicine(根拠に基づいた医療)を目指している...
著者は自治医大を卒業し、地域医療を中心にキャリアを重ねてきた医師です。 本書は医師を盲信して検査や投薬を受け続けるリスクをEBMという観点から啓蒙したものです。 著者は冒頭で「近年の医療はEBM=Evidence-Based Medicine(根拠に基づいた医療)を目指している。 しかしEBMとは単なる平均値に過ぎず、患者の個性に応じて個別に判断すべきものだ」と述べています。 これは国内で保険認可されている薬の評価根拠が、血圧や血糖値などの「数値の上下動」で、「実際に寿命が延びたか」などの長期的な経過を黙殺していることを問題視しているようでした。 その論拠として1章では降圧剤があまり効果がないにも関わらず頻繁に用いられて、医療費高騰の原因の1つになっていることが述べられていました。 2-4章では間口を「検査」に広げ、インフルエンザを巡る検査や投薬の無意味さ、風邪や癌検診での過剰医療、CTの被爆リスクとMRIで過剰治療されるリスクが述べられていました。 5章では、薬価の高い新薬が推進されていることへの疑問を述べていました。著者の実感では古い薬や安い医療の方がEBM上ではよい結果が示されていると感じているためです。 6章ではこうした事実を踏まえ、総合的に考えて「医療を受けない選択」をむしろ積極的に考えるべきではないか、として結んでいました。 本書は、医療に対する疑問をわかりやすくまとめていました。 中心に添えているのがEBMですが、コラムでも指摘されていた降圧剤「バルサルタン(ディオバン)」の論文捏造が有名ですが、こうした臨床実験やデータの捏造は他にもあるのではないか、と思わせました(英国医師は「ファーマゲドン」でこの点を指摘しています)。 自らの健康に責任を持つ、という気概を促すもので、読み応えがありました。
Posted by
多くの患者さんに読んでもらいたい。 検査、治療を「受けない」という選択があるということもぜひ知ってほしい。
Posted by
これは一般向けに書かれた本だから、内容も非常に平易なものになっているけど、相変らずの論点で無駄な医療を切り捨てていて、でも突拍子もないことを言っている訳でもなくて、なるほどって納得させられる内容ばかり。色んなジャンルに関して、それぞれに的確に評価して実践するっての、実際にやるのは...
これは一般向けに書かれた本だから、内容も非常に平易なものになっているけど、相変らずの論点で無駄な医療を切り捨てていて、でも突拍子もないことを言っている訳でもなくて、なるほどって納得させられる内容ばかり。色んなジャンルに関して、それぞれに的確に評価して実践するっての、実際にやるのは大変ですよね。
Posted by
- 1