1,800円以上の注文で送料無料

少女ファイト(10) の商品レビュー

4.4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/06/13

悪役を演じきれますか? 春高出場のための最終関門・東京大会(代表決定戦)が迫る黒曜谷高校。 かつて笛子は、命を賭してまで春高決勝戦に挑み、彼女の意をくんだ全員で完全試合を成し遂げた。 それは自分の片足を犠牲にしても果たしたかった、真理の弔い合戦。 そして時が巡り、監督となった笛子...

悪役を演じきれますか? 春高出場のための最終関門・東京大会(代表決定戦)が迫る黒曜谷高校。 かつて笛子は、命を賭してまで春高決勝戦に挑み、彼女の意をくんだ全員で完全試合を成し遂げた。 それは自分の片足を犠牲にしても果たしたかった、真理の弔い合戦。 そして時が巡り、監督となった笛子は、ふたたび春高優勝を目指す。

Posted byブクログ

2013/09/08

他チームの誰々と姉妹だとか従姉妹だとか、実は誰々の彼氏、とかの繋がりがやたら多くて、村社会的な息苦しさがすごいw そういう環境のほうがしんどさが生まれやすいんやろか。そんな息苦しい環境の中で女子がメンタルやられてしんどい顔している様を見るための漫画だと思います。フラれる前に自己防...

他チームの誰々と姉妹だとか従姉妹だとか、実は誰々の彼氏、とかの繋がりがやたら多くて、村社会的な息苦しさがすごいw そういう環境のほうがしんどさが生まれやすいんやろか。そんな息苦しい環境の中で女子がメンタルやられてしんどい顔している様を見るための漫画だと思います。フラれる前に自己防衛のくだり我が意を得たり。

Posted byブクログ

2013/09/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この漫画がすごい! バレー愛、くわしい! 人との付き合い方、繊細な取り上げ方! 狂気へも目配り。 こんなにキャラがみんな立っていていいのか! さりげない優しさ。完璧超人はいない。 どこかで認めて許しあう。 勝ちへのこだわり、純粋さ。 これは漫画好きにはぜひとも薦めたいシリーズ。

Posted byブクログ

2013/08/30

それぞれのキャラのエピソードの積み重ねと描き分けがしっかりしてるので、相変わらずグイグイ引き込まれる!今回は隆子と学のシーンが特に良かった!面白い!

Posted byブクログ

2013/08/25

地区予選のAKB連中に負けるも、春高進出。 だけど、野良犬軍団はまとまりきれないねぇ。 真理のいた頃の、最強OG世代も似たような感じでしょうか。真理が故人ということと、過去の記憶ということで、深刻だけどゆるい印象になってますけどね。 現在進行形の練たちも、いつかそんな風に語れ...

地区予選のAKB連中に負けるも、春高進出。 だけど、野良犬軍団はまとまりきれないねぇ。 真理のいた頃の、最強OG世代も似たような感じでしょうか。真理が故人ということと、過去の記憶ということで、深刻だけどゆるい印象になってますけどね。 現在進行形の練たちも、いつかそんな風に語れるときがくるんでしょう。今は、旅路の途中。 全日本(やっぱ火の鳥NIPPONN?)に召集されて、OGである田上との出会いで、練は何を手に入れるのでしょうか。 野良犬軍団それぞれ、最強OGが指針となって成長していきます。 しかし、練だけは指針となるべき真理とは、もう出会うことは出来ない。 一番近くにいたのに、知らないことだらけ。姉から吸収するはずだったことを、真理を知る人間達から少しずつ吸収することが、練の旅路なんでしょうね。

Posted byブクログ

2013/08/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

恐れられ嫌われ憎い悪役の裏を知った時の感情は、とんでもなくえげつないものに襲われる。 『お前がそう思うんなら そうなんだろうな お前ん中ではな』 人を知る怖さと覚悟が伝わる。

Posted byブクログ

2013/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

主人公練をはじめ、問題児、曲者ぞろいの黒曜谷は高次元でまとまっているようでもアクシデント一つで一気に脆さが出るのは相変わらずなのか。 荒々しくも繊細な選手たちが春高でどんな試合見せてくれるか楽しみ

Posted byブクログ

2013/08/03

物語はどんどんクライマックスへと進んでいってる。マナブの挫折がどう展開していくのかが、これからの見所かな。

Posted byブクログ

2013/08/02

今回はloveモード封印で。 あ、いいんです、本来こっちだもんね。 でも、やっぱさびしかったな。 次巻はloveも少しお願いします!

Posted byブクログ

2013/07/29

 言うは易く行うは難し。まだまだ未完であることが描かれた10巻。  死ぬにはもってこいの日だ。メメント・モリも素晴らしい言葉ですが、今回の掛け声も良いセリフだと思いました。死があるから何もしないわけではなく、いつ別れがきても後悔なく、穏やかでいられるよう生きる。かげがえのない友...

 言うは易く行うは難し。まだまだ未完であることが描かれた10巻。  死ぬにはもってこいの日だ。メメント・モリも素晴らしい言葉ですが、今回の掛け声も良いセリフだと思いました。死があるから何もしないわけではなく、いつ別れがきても後悔なく、穏やかでいられるよう生きる。かげがえのない友を失ってしまった陣内監督世代が体験したことを今の世代に繋げているのが悲しくも力強い意志を感じます。しかし、その意志をまだ完全に飲み込めてない練を見ているともどかしいと共に激励したくなります。これから死ぬにはもってこいの日だ!が真に似合うようになるか、頑張って欲しい。  17歳の少女に覚悟をもてというのは酷なように見えますが、メメント・モリは誰にだって当てはまるのだろうからやらねばならないと僕は思います。次巻からチームとは一時距離を置いて日本代表という高みに合流する練。ホームではない場所でどれだけ彼女が押さえつけている自分を出せるか期待しています。

Posted byブクログ