1,800円以上の注文で送料無料

坂道のソラ の商品レビュー

4.1

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/25

大人の魅力が最大限に発揮されたBL わかる〜あの何を秘めてるのかわからない心の広さ。飛び込みたいけど怖くて躊躇しちゃうんだよね〜。経験値の差が大きすぎて自分がいかに子供なのかが嫌でも自認できて辛いんだよねー。わかるわかる。そんな大人が自分の持ってるものを曝け出して必死で恋愛してる...

大人の魅力が最大限に発揮されたBL わかる〜あの何を秘めてるのかわからない心の広さ。飛び込みたいけど怖くて躊躇しちゃうんだよね〜。経験値の差が大きすぎて自分がいかに子供なのかが嫌でも自認できて辛いんだよねー。わかるわかる。そんな大人が自分の持ってるものを曝け出して必死で恋愛してるところがもう本当に良い。

Posted byブクログ

2022/02/28

再読 このシリーズの受けの健気さったら( T_T)\(^-^ ) そしてイラストがyocoさんってヤバすぎ!

Posted byブクログ

2021/02/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ゲイであることを自覚し周りに溶け込めない息苦しさを感じながらも穏やかに見失わない様に過ごそうとするソラこと一吹 姉を守れなかった負い目が自信喪失へと繋がり何となく無気力なシイバこと賢司 大人の狡さと成長期の真っ直ぐな愛が交差して焦れる展開に悶えました傷を持つから優しいのではなく、傷を負う痛みを知るから臆病になり、痛みを経験させたくないから優しくなる 若者は痛みすら甘い恋心に変える勢いがあるから飛び込んでくる 一吹よりも賢司の方が臆病になるのは仕方ないw 大人気アニパーシリーズ チャットのやり取りも面白かった

Posted byブクログ

2020/03/01

基本的には正直だけど、賢司に嫌われたくなくて隠し事をしている一吹。不器用なまでに真面目な一吹を見るのが、もどかしくも楽しかった。真面目で落ち着いたところのある一吹には、年上で甘えられる相手である賢司の存在が大きかったのかも。と思った。大切な人を傷つけたくなくて、普通の事のように「...

基本的には正直だけど、賢司に嫌われたくなくて隠し事をしている一吹。不器用なまでに真面目な一吹を見るのが、もどかしくも楽しかった。真面目で落ち着いたところのある一吹には、年上で甘えられる相手である賢司の存在が大きかったのかも。と思った。大切な人を傷つけたくなくて、普通の事のように「我慢」してきた一吹。そんな一吹のことを目一杯甘やかして欲しい。

Posted byブクログ

2019/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

窓辺のヒナタを先に読んでしまっていたけど、こちらを先に読むべきだった。 そうしたら窓辺のヒナタでシイバとソラが出てきたシーンをもっと楽しめたと思う。 個人的には今作のほうが好みでした。 林田にモヤモヤしたりもしたけど、段々一吹が林田のことを 「輪に馴染めずにいる自分にも気にせず接してくれる」と表現した意味が 理解できるような気がして、コウジのいう通り本当にばかなだけなんだなと思うと許せる気になりました。笑。 最後で一吹が林田を「ツトム」と呼び、気心知れた仲になっている様子を見て凄く良かったなと思いました。 お母さんとも一応は和解できてよかった。 今回も若干登場人物多すぎて回収できてない感、中途半端になってる感じは否めませんでしたが…。 最後、賢司さんが一吹を守れたことでお姉さんの事件のトラウマから解放されて本当によかった。

Posted byブクログ

2017/09/18

朝丘さん、初読み。普通ならナレーションベースでサクッと話が進んでいくところを、会話を積み重ねることで、二人の距離と心情を表現していくという作風は、まどろっこしいけど嫌いじゃない。ただ、主人公の一人称なので、攻の気持ちまで表すのは難しかったかな。じわっと主人公の気持ちに寄り添いたい...

朝丘さん、初読み。普通ならナレーションベースでサクッと話が進んでいくところを、会話を積み重ねることで、二人の距離と心情を表現していくという作風は、まどろっこしいけど嫌いじゃない。ただ、主人公の一人称なので、攻の気持ちまで表すのは難しかったかな。じわっと主人公の気持ちに寄り添いたい人向け。

Posted byブクログ

2017/02/12

スピンオフに備えて再読。うーん、やっぱり好きだなぁ。 通勤通学のバスの中から始まるドラマ。 いつも乗り合わせるおしゃれな会社員賢司と高校生の一吹。痴漢の被害に遭う場面に立ち会われるという不本意な出会いながら、ひょんなことから年齢も立場も違う二人がごく自然にコミュニケーションを図...

スピンオフに備えて再読。うーん、やっぱり好きだなぁ。 通勤通学のバスの中から始まるドラマ。 いつも乗り合わせるおしゃれな会社員賢司と高校生の一吹。痴漢の被害に遭う場面に立ち会われるという不本意な出会いながら、ひょんなことから年齢も立場も違う二人がごく自然にコミュニケーションを図っていく。 賢司には後に明かされる重い過去、それゆえに一吹を意識してみていたという事実が明かされるのですが、二人とも早く大人にならざるを得なかった二人だったんだなというのがしみじみと。他者との間に境界を引きながらそんな自分のあり方に真剣に悩み、賢治との対話を通して踏み出す勇気を持とうとする一吹は思慮深くて真面目で優しくて本当にいいこ。 賢司にしてみれば正直なところ、まっすぐで純粋で、これからたくさん友達を作って広い世界に羽ばたいていくのを見守ったあげなければ…という感じでそりゃあ焦りや不安にも襲われるはずだよね、と。 盲目的なほどの愛情を前に怯んでしまう賢司の姿にどうしようもなく胸をつまらされる。 アバターを通してのチャットでのコミュニケーションは顔も見えなければキャラクターが身代わりになってくれるがゆえに現実とは違う。 バーチャルな世界での言葉のやり取りと現実での違いに打ちのめされながらも、「現実」の世界でちゃんと周囲に自分を知ってもらうことを諦めずに対話を図ろうとする一吹はとても良い子で大人で、心が洗われます。 朝丘さんキャラの中でもふわふわ可愛らしすぎない地に足のついた文体で思考が綴られるので入りやすい感じはあったかなぁ。 恋の成就だけではなく、親や周囲の人たちに納得でしてもらって二人で生きていく道を模索しなければ、とというところまで踏み込んでいつもの日常に帰っていくところまできちんと描かれているのが朝丘さんだなぁと。 ずっともどかしい恋に溺れる一吹が描かれるので、後半の成就後の甘々展開がご褒美デザートだと思えどもちょっと気恥ずかしかったかな…。

Posted byブクログ

2015/11/28

きちんと、受けである主人公がゲイをカミングアウトすることに対して悩む様子が描かれているのが良いです。BL作品って結構そこのところ不思議とスルーされてしまうことが多いので。 この作家さんまだ読みはじめて3作目だけど、設定はすごく好み。でも攻め側の視点が全然ないのでどうしても関係性が...

きちんと、受けである主人公がゲイをカミングアウトすることに対して悩む様子が描かれているのが良いです。BL作品って結構そこのところ不思議とスルーされてしまうことが多いので。 この作家さんまだ読みはじめて3作目だけど、設定はすごく好み。でも攻め側の視点が全然ないのでどうしても関係性が薄い様に感じてしまうー。あめちゃんの話よりかは主人公を取り巻く登場人物から相手のもつ過去については見えていたけど、やはりイマイチ一吹くんに惹かれる理由が薄いというか……うーん、消化不良……

Posted byブクログ

2015/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大好きな朝丘さんの作品。 心にゆとりがなくて読めないでいましたが、やっと読みました。 いつも同じのに乗っていてお互い認識はしているけど 話をするまでには至らない関係って、とても多いと思う。 それが、ふとしたきっかけで一吹くんとケンジさんのように話をする関係になっていくのは 本当に稀で奇跡みたいな関係。 話を読み進めていけばいくほど、 お互いが出会うべくして出会ったんだな、と。 こんな関係っていいな、と心から思えるお話でした。 最後のほうに収録された3年後のふたりのお話。 ツトムとも変わらずに付き合い続けている一吹くんに、すごくらしいなと、思いました。

Posted byブクログ

2014/07/22

設定が印象に残った。アバターが自由に動くSNSの中で会う登場人物たち。優しいけど、高校生と大人、って、大人が大人であろうとするとあんまりおもしろくなくなる印象。なぜか、って、もちろん人生経験から色んな話ができても、自分は大人になりきりたくないからw イラストの印象に沿うお話でし...

設定が印象に残った。アバターが自由に動くSNSの中で会う登場人物たち。優しいけど、高校生と大人、って、大人が大人であろうとするとあんまりおもしろくなくなる印象。なぜか、って、もちろん人生経験から色んな話ができても、自分は大人になりきりたくないからw イラストの印象に沿うお話でした。

Posted byブクログ