園部逸夫オーラル・ヒストリー の商品レビュー
裁判官による回顧でこれほど面白いものは、今後もしばらく出てこないと思う。知らなかった裁判制度の内実とかをメモするため、長文ブログに書きました。 http://bullcat.cocolog-nifty.com/mitakau_r/2023/08/post-c74e4b.html
Posted by
園部氏の父親と佐藤栄作は高校が同期 台北の兵隊生活中、天井の近くに急ごしらえの書棚を作って暇さえあれば本を読んでいる人がいた。それは大原一三といって、後に大蔵官僚となり農水大臣も勤めた。 アメリカの弁当というのは、バナナ一本にちょろっとしたもので、日本とは違う。 団藤先生は最高裁...
園部氏の父親と佐藤栄作は高校が同期 台北の兵隊生活中、天井の近くに急ごしらえの書棚を作って暇さえあれば本を読んでいる人がいた。それは大原一三といって、後に大蔵官僚となり農水大臣も勤めた。 アメリカの弁当というのは、バナナ一本にちょろっとしたもので、日本とは違う。 団藤先生は最高裁では学者気質が抜けずうまくいかなかったらしい。 園部判事はメイプルソープ事件を扱ったが、わいせつをめぐるこの本の議論が面白い。
Posted by
法諺にいわく「裁判官は弁明の義務なし」としかしそれでは、裁判官の考え方の全体像はわからない。元最高裁判事の判決にいたる認識構造・思考過程を明らかにしたインタヴュー。(2013年刊) ・はしがき ・第1章 岐阜から台北、引き揚げ、金沢から京都へ ・第2章 京大法学部助手時代のころ ...
法諺にいわく「裁判官は弁明の義務なし」としかしそれでは、裁判官の考え方の全体像はわからない。元最高裁判事の判決にいたる認識構造・思考過程を明らかにしたインタヴュー。(2013年刊) ・はしがき ・第1章 岐阜から台北、引き揚げ、金沢から京都へ ・第2章 京大法学部助手時代のころ ・第3章 京大法学部助教授から裁判官への転身 ・第4章 最高裁判所調査官になって ・第5章 ウラからみた最高裁判所 ・第6章 裁判官から大学へ、大学から最高裁判所へ ・第7章 思いで深い最高裁判所判決 ・第8章 オモテからみた最高裁判所 ・第9章 裁判官、学者、弁護士 ・あとがき 最高裁の小法廷の合議あり方など面白い。
Posted by
- 1