「教えて考えさせる授業」の挑戦 の商品レビュー
教えて考えさせる授業への誤解や批判に前半は答える。子ども達には学ぶ力があるからこそ,その環境を揃えていくこと。この環境にある教師が教えることを控える必要はない。まずは理解することを(分かることは嬉しいことだ)確保する。そのための予習であり仲間との学習である。それを踏まえて理解を確...
教えて考えさせる授業への誤解や批判に前半は答える。子ども達には学ぶ力があるからこそ,その環境を揃えていくこと。この環境にある教師が教えることを控える必要はない。まずは理解することを(分かることは嬉しいことだ)確保する。そのための予習であり仲間との学習である。それを踏まえて理解を確実にする教師の教授。理解した事柄に基づいて,それを活用する場面の考察(問題解決)を行えば定着する。何も特別なことを主張していない。 後半は導入校での記録(組織作りや導入展開のいきさつなど)
Posted by
これまでの「教えて考えさせる授業」の理論をわかりやすくまとめた上で、実践校の記録を載せている。小中が中心だけれど、記録が豊富なのがいい。もっと授業のようすがわかるとよかった。
Posted by
- 1