高度成長 の商品レビュー
軍事の14年と、経済の戦後14年。海軍経理学校の士官(主計将校)は戦後経済界の要職を占め、成長をひっぱったのでした。 軍隊さながらに社訓を唱和し、 Oh、モーレツ! とまじめに働いた日本人の国民性も、戦争が残した置き土産だったのかもしれません。 狭い日本、そんなに急いでどくへ行く...
軍事の14年と、経済の戦後14年。海軍経理学校の士官(主計将校)は戦後経済界の要職を占め、成長をひっぱったのでした。 軍隊さながらに社訓を唱和し、 Oh、モーレツ! とまじめに働いた日本人の国民性も、戦争が残した置き土産だったのかもしれません。 狭い日本、そんなに急いでどくへ行く?」といったのは昭和48年。40年後の今は、広い世界、そんなにのんびりやってて、大丈夫?」というところでしょうか。
Posted by
著者から予想される通り、経済的側面よりも戦争とのかかわりから高度成長期について論じている。 ただ本書では1960年から高度成長が始まったとしているが、ふつうは55年からスタートとするのが一般的だと思うが。
Posted by
何となく思った…「歴史を学ぶ」ことについて、「年号や用語を覚えさせられること」などと「とんでもない勘違い」に「思い込んでいる」方を多く視掛けるような気がしているのだが…或いは、本書のようなものを通じて「自分の“今”に通じていること」として、「“明日”を想う材料」として学ぶべきもの...
何となく思った…「歴史を学ぶ」ことについて、「年号や用語を覚えさせられること」などと「とんでもない勘違い」に「思い込んでいる」方を多く視掛けるような気がしているのだが…或いは、本書のようなものを通じて「自分の“今”に通じていること」として、「“明日”を想う材料」として学ぶべきものが“歴史”であると思い至ることが大切であるような気がしている… なかなかお奨めな一冊!!
Posted by
- 1