1,800円以上の注文で送料無料

5分で読める!ひと駅ストーリー 夏の記憶 東口編 の商品レビュー

3.5

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/10

『5分で読める!ひと駅ストーリー夏の記憶東口編』 「このミステリーがすごい!」編集部/宝島社 . 林由美子さんの「まぶしい夜顔」は結末を知ってから直ぐに読み返した。とても良い。 . 最後の佐藤青南さんの「精霊流し」が切ない。 .

Posted byブクログ

2019/01/22

29作品短篇集。 誰が変態なのか、の話の落ちにびっくりです。 こういう符号があると、どうしてもそう考えますが 本当は逆という落ち。 固定観念に縛られていてはいけないな、と。 しかしそれ、持っていて嬉しいもの?? こっそりと子供たちが飼っている動物、といえば よくある話だな~と...

29作品短篇集。 誰が変態なのか、の話の落ちにびっくりです。 こういう符号があると、どうしてもそう考えますが 本当は逆という落ち。 固定観念に縛られていてはいけないな、と。 しかしそれ、持っていて嬉しいもの?? こっそりと子供たちが飼っている動物、といえば よくある話だな~とか思っていたら…。 一番恐ろしいというか、子供ならでは、の 無邪気な短絡嗜好。 やられてたらと思うと、ぞっとします。 婚活電車の話は、1時間ドラマなんかに ありそうな展開でした。 が、どうやってお願いしてきてもらったのか、の方が 気になってしまいました。 言葉選ばないと、危険な気がします。

Posted byブクログ

2016/08/14

色々な作家の、色々な話が載っていて、それもショートショートなので、退屈せずに読むことができてGood。ぜひ、西口編も読んで見たい。

Posted byブクログ

2016/02/10

なんとなく借りてみた本。ほんとにいろんな作家さんの話がちょこちょことあるという感じでした。作家さんメモできなかったのが心残り。結構好きそうな作家さんもいたなあ…もう一回借りようかな。

Posted byブクログ

2015/09/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 文庫にして一話10ページほどのショート・ショート集。  これだけの短さで話を盛り上げて完結させるテクニック、というものがあるのだなと思った。  特に多いのが叙述トリック、読者のミスリードを誘って最後にひっくり返す。  心理トリック、主人公の心理を全て明かす必要はなく、最後にそうだったのか!とオチをつける。  宝島社の「このミス大賞」などの作者29人がショート・ショートに挑む。  面白いのもつまらないのも詰め合わせ。序破急の付け方を理解するのにはいいのかも。  じっくり読みこむにはストーリーは短くて、電車で読むのにうってつけ。  特に面白かったのは以下3作 ・柚月裕子「チョウセンアサガオの咲く夏」  母親の介護をしながら、ふと自分の過去を振り返る。自分の過去を振り返った時に母親の心理を理解し、現在の自分の心理と重ね合わせることが見事だった。 ・喜多南「一年後の夏」  一年のうち、ある一時間だけ一年後にタイムスリップできる能力を持つ少女。毎年一年後の自分に逢うはずなのに、その年は自分がいなかった。自分がいないという事実の上、変えようとする将来の方向がせつない。 ・佐藤青南「精霊流し」  長崎の伝統行事の精霊流しを違った目で見つめる人たちがいた。その人たちの目線は観光客とは違っていて、どこか違う方向を見ていた。

Posted byブクログ

2015/08/23

この◯◯がすごい!系列の作家さんが集うひと駅で読めそうな短編(ショートショート?)集。 ミステリー、ラブストーリー、ライトノベルの三つの畑から出てるのは分かるのだが、あまり馴染みのある名前が少なくてあまり期待してなかった。 内容的にも・・・うん。と言ったところ。 ミステリー系も首...

この◯◯がすごい!系列の作家さんが集うひと駅で読めそうな短編(ショートショート?)集。 ミステリー、ラブストーリー、ライトノベルの三つの畑から出てるのは分かるのだが、あまり馴染みのある名前が少なくてあまり期待してなかった。 内容的にも・・・うん。と言ったところ。 ミステリー系も首を傾げたくなるものはあったがライトノベル系はとくに。 個人的に好きな話は『チョウセンアサガオの咲く夏』や『一年後の夏』、『趣味は人間観察』 『夏の夜の不幸な連鎖』。 やはり自分は夏らしいというより夏モチーフのぞっとする話が好みらしい。 チョウセンアサガオの分かりきってても短い話でぞくぞく出来る雰囲気はもっと最後に読みたかった。

Posted byブクログ

2015/01/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おかもと(仮)さんが好きだ。www おもしろいのでこの路線で行ってほしい。。 ファンになりました。

Posted byブクログ

2015/01/17

(収録作品)母の真情、娘の真胸 歪んだ愛が、庭に咲くーチョウセンアサガオの咲く夏(柚月裕子)/ヌーディスト刑事と、股間フェンシング!?-全裸刑事チャーリー真夏の黒い巨塔?殺人事件(七尾与史)/幕末黒猫奇譚、死の床に臥せる男は猫を斬る?-猫斬り(森川楓子)/未来の『あたし』と待ち合...

(収録作品)母の真情、娘の真胸 歪んだ愛が、庭に咲くーチョウセンアサガオの咲く夏(柚月裕子)/ヌーディスト刑事と、股間フェンシング!?-全裸刑事チャーリー真夏の黒い巨塔?殺人事件(七尾与史)/幕末黒猫奇譚、死の床に臥せる男は猫を斬る?-猫斬り(森川楓子)/未来の『あたし』と待ち合わせー一年後の夏(喜多南)/禁断の恋、その先にあるものは…?-まぶしい夜顔(林由美子)/呑み屋で出会った男が語る、世にもおぞましい“スイカ割り”-スイカ割りの男(藤八景)/忘れられない彼と、今となりに居る彼ー昔の彼(上原小夜)/この中に、ヘンタイがいる…!-ヘンタイの汚名は受けたくない(篠原昌裕)/俺が死んだ!?現代粗忽長屋の顛末とはー当世粗忽長屋(飛山裕一)/個人情報のお取り扱いは、充分にご注意をー転記コンサルタント(伊園旬)〔ほか〕

Posted byブクログ

2014/08/27

 『このミス』大賞、日本ラブストーリー大賞、『このライトノベルがすごい!』大賞の受賞者たちによるショートショート集。こういう賞を抱えているからこそ、宝島社は「弾」を豊富に持っている。だからこんな短編集を企画できる。読者としては大助かりです。  ただ、通して読んでみると玉石混交な...

 『このミス』大賞、日本ラブストーリー大賞、『このライトノベルがすごい!』大賞の受賞者たちによるショートショート集。こういう賞を抱えているからこそ、宝島社は「弾」を豊富に持っている。だからこんな短編集を企画できる。読者としては大助かりです。  ただ、通して読んでみると玉石混交な感が否めない。そして「石」はどうも『このラ』大賞受賞作家が多いように感じるのは、単なる勘違い? 下らないバイアスがかかっているのかしら? 【目次】 チョウセンアサガオの咲く夏  柚月裕子 全裸刑事チャーリー 真夏の黒い巨塔? 殺人事件  七尾与史 猫斬り  森川楓子 一年後の夏  喜多南 まぶしい夜顔  林由美子 スイカ割りの男  藤八景 昔の彼  上原小夜 ヘンタイの汚名は受けたくない  篠原昌裕 当世粗忽長屋  飛山裕一 転記コンサルタント  伊園旬 ホルマリン槽の女  相戸結衣 中二ですから  谷春慶 趣味は人間観察  新藤卓広 ひまわりの朝  咲乃月音 ぽちゃぽちゃバンビ  大間九郎 オデッサの棺  高山聖史 飼育の秘  ますくど さよならジンクス  蒼井ひかり 地獄の沙汰も顔次第  水原秀策 時空のおっさん  中村啓 夏の幻  深沢仁 月のない夏の夜のこと  中居真麻 走馬灯流し  逢上央士 婚活電車  山下貴光 菊島直人のいちばんアツい日  千梨らく 開かずの踏切  安生正 夏の夜の不幸な連鎖  桂修司 カナブン  喜多喜久 精霊流し  佐藤青南

Posted byブクログ

2014/08/08

短いストーリーであるものの、内容がギュッと詰まっている話だと感じた。 短いストーリーの中に、本格ミステリー、人間関係、笑える話、積み上げたものが、一瞬にして、崩れてしまうといった話があるといった沢山のものがあるが、気軽に読めてしまう。

Posted byブクログ