おもしろサイエンス 足と靴の科学 の商品レビュー
靴のそれぞれのパーツに意味がある。ダサい靴こそ合理的な理由があるのかも知れない。 靴底のグリップは得意な摩擦方向がある。底を見ることで、どのような用途を想定した靴かが分かる。 衝撃吸収素材は、素材自体の変形能力に加え、形を平行四辺形にすることで、せん断変形させて衝撃を吸収する...
靴のそれぞれのパーツに意味がある。ダサい靴こそ合理的な理由があるのかも知れない。 靴底のグリップは得意な摩擦方向がある。底を見ることで、どのような用途を想定した靴かが分かる。 衝撃吸収素材は、素材自体の変形能力に加え、形を平行四辺形にすることで、せん断変形させて衝撃を吸収する。
Posted by
靴のパーツ、素材、足の仕組みなどが書かれていました。ランニングシューズとウォーキングシューズで、それぞれ違った役割があり、今まで気にせず購入していましたが、用途にあった靴を選びたいと思いました。 イギリス人と、日本人の足の形の違いや、加齢により足のサイズが小さくなることが興味深か...
靴のパーツ、素材、足の仕組みなどが書かれていました。ランニングシューズとウォーキングシューズで、それぞれ違った役割があり、今まで気にせず購入していましたが、用途にあった靴を選びたいと思いました。 イギリス人と、日本人の足の形の違いや、加齢により足のサイズが小さくなることが興味深かったです。
Posted by
靴には様々な工夫がされているんだね。 薄々気づいていたことが大半だったけれど、素材の話や、普段は縁のないタイプの靴のことにも触れることができたので、よかった。
Posted by
アシックスの靴設計者が 靴のいろいろを解説しています。 走りの前半はほとんどブレーキ要素で、 後半のけり出しで加速します。 理屈をわかって走ると 走りの意識が変わります。
Posted by
毎日使っているのに、なんとまぁ、いい加減な選び方をしていたことを痛感させられる。足のサイズは年齢とともに変化するそうだから、ときどき測り直して貰うのが良さそうである。
Posted by
- 1