1,800円以上の注文で送料無料

訳詩集 葡萄酒の色 の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/25

活字が読みやすい。翻訳がそれほど古くは感じられない。翻訳についての解説も丁寧である。これだけを読んでも価値がある。

Posted byブクログ

2016/11/27

ソネットの訳に胸打たれる。原文をガッとつかんで、そのエッセンスを読み手の心に響く言葉で自由に表現する、そんな翻訳ができたらと思わずにいられない。

Posted byブクログ

2013/08/21

基本的に読み終わってから、ブクログの本棚に登録することにしている。しかし、こういう訳詩集であり、パラパラ捲って、気に入ったことろを読んでいるので、終わりが決まるはずもないのである。 タイトルが如何にも酒呑みの著者らしいが、復刻されたデザインも良いと思う。 シェイクスピアのソネッ...

基本的に読み終わってから、ブクログの本棚に登録することにしている。しかし、こういう訳詩集であり、パラパラ捲って、気に入ったことろを読んでいるので、終わりが決まるはずもないのである。 タイトルが如何にも酒呑みの著者らしいが、復刻されたデザインも良いと思う。 シェイクスピアのソネットから、T.S.エリオットの荒地まで、英仏の様々な詩が選ばれている。ゆっくり、ゆっくり読んでいこうと思う。

Posted byブクログ

2013/06/15

吉田健一の訳詩集。 収録されているのはシェイクスピア、バイロン、エリオット……等々。巻末の付録は『飜訳論』。 基本的に無粋な人間なので詩のことは正直よく解らない。しかし、『君を夏の一日に喩へようか』という日本語がこの上なく美しいことは解る。ひょっとすると、詩とはそういうものなのか...

吉田健一の訳詩集。 収録されているのはシェイクスピア、バイロン、エリオット……等々。巻末の付録は『飜訳論』。 基本的に無粋な人間なので詩のことは正直よく解らない。しかし、『君を夏の一日に喩へようか』という日本語がこの上なく美しいことは解る。ひょっとすると、詩とはそういうものなのかもしれない。 『飜訳論』は吉田健一の翻訳に対する姿勢が垣間見える小論。こちらもなかなか興味深い。

Posted byブクログ