1,800円以上の注文で送料無料

ノラガミ(7) の商品レビュー

3.8

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょ、騙された…wひよりとの縁を切ったと疑ってなかったのに、切ってないどころか、「もっと一緒にいたい」とか言われてストーカー化してるとか…夜ト、残念すぎるw

Posted byブクログ

2014/07/31

日常に戻ったかに見え、でもなんかテンションおかしいゾ?!という印象。 でもでも実は次のお話の糸がちらほらしてるんですよねぇ今考えると。 このときの恵比寿さんやーなかんじだなぁほんと。まさかあんなに好きになるとは思わなかったよ。 高天原とか七福神とか、世界も広がる転機の巻。

Posted byブクログ

2014/04/02

夜トがひよりのストーカーと化す。更に、ひよりに神憑った夜トの大暴挙により、ひよりは「高校デビュー」することに。ひよりとの縁が嬉しすぎてキャラが変わっているのでは。いろいろ大転換の巻。 ひよりの存在や小さな社に縋る夜トがとても不安定で危うい。野良ともまだ付き合いがあることが明らかに...

夜トがひよりのストーカーと化す。更に、ひよりに神憑った夜トの大暴挙により、ひよりは「高校デビュー」することに。ひよりとの縁が嬉しすぎてキャラが変わっているのでは。いろいろ大転換の巻。 ひよりの存在や小さな社に縋る夜トがとても不安定で危うい。野良ともまだ付き合いがあることが明らかに。父様って誰だ?

Posted byブクログ

2014/03/22

新章突入…かな?ひよりを解き放したかと思ったらひよりのもっと一緒に居たい宣言に異常な執着を見せる夜ト(笑)でも本当嬉しかったんだよね夜トは!小さな社に涙流して喜ぶ姿に感動。ギャグシーンでも皆が一緒に仲良くしているだけで泣けてくる。雪音くんが兆麻に縛布を教わるシーンも可愛かった。 ...

新章突入…かな?ひよりを解き放したかと思ったらひよりのもっと一緒に居たい宣言に異常な執着を見せる夜ト(笑)でも本当嬉しかったんだよね夜トは!小さな社に涙流して喜ぶ姿に感動。ギャグシーンでも皆が一緒に仲良くしているだけで泣けてくる。雪音くんが兆麻に縛布を教わるシーンも可愛かった。 後半はまた新たな闇の部分が出てきましたね。禍津神としての夜ト、父様の存在…気になります。

Posted byブクログ

2014/03/17

夜トが、お社もらって、 テンション高くて、楽しそうだった(笑) ハナシは、だいぶ本格的になってきたな〜。

Posted byブクログ

2014/03/06

気になっていたマンガ。 10巻まであっという間に読み終えました。 絵がとてもきれい。 マンガってやっぱりそこが大切。 お話のほうは、 人々が抱くねたみ、うらみ、怒り、悲しみなどの感情に合わせて取りつく妖たちがいて、 それに負けた時に人は罪を犯す。 って言う辺りが、マンガといえ...

気になっていたマンガ。 10巻まであっという間に読み終えました。 絵がとてもきれい。 マンガってやっぱりそこが大切。 お話のほうは、 人々が抱くねたみ、うらみ、怒り、悲しみなどの感情に合わせて取りつく妖たちがいて、 それに負けた時に人は罪を犯す。 って言う辺りが、マンガといえども「ふむふむ」と うなづけました。 この巻では、「神憑り」が起こるシーンが楽しくて笑い、 最後のお社のシーンでじーーーんと来ました。

Posted byブクログ

2013/12/27

夜トりん大活躍だったりおめでとうお社!だったり良かったねーと思っていたら、…あー。 毘沙門編の過去とか「父様」とか、なんかあるだろーとは思ってましたがいよいよ! ていうか野良とはほんと何があったんだろうな…?

Posted byブクログ

2013/11/11

これまで謎な上にあまり語られることがなかった夜トの無名の神としての過去にスポットが当たる展開は楽しみ。各キャラが悩みを抱えていながらも、なんだかんだで明るい作風にまとまっているバランスがとても好き

Posted byブクログ

2013/10/02

夜トと毘沙門天仲直り(笑)やっぱり一悶着あったけど こより、夜トバージョンパラフルだわ こよりお疲れ様ww そし、夜トの裏の顔が!! 気になる!!!!!!!

Posted byブクログ

2013/08/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アニメ化決定おめでとう!!! 社もらって泣いている夜トにきゅんとしました。 雪音がどんどん成長していくのが観てて楽しいです。

Posted byブクログ