1,800円以上の注文で送料無料

なぜ理系に進む女性は少ないのか? の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/11

【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB12687354

Posted byブクログ

2018/11/10

181110 中央図書館 表題の問題に対し、多数の専門家が様々な角度からデータを提示し、これは本当に存在する問題なのか、生物学的根拠はあるのか、などなどに光を当てようとしていく。読み応えありすぎ。一面的な興味だけで読み通すのは難しく、本当にこの問題に熱意をもって取り組む人のための...

181110 中央図書館 表題の問題に対し、多数の専門家が様々な角度からデータを提示し、これは本当に存在する問題なのか、生物学的根拠はあるのか、などなどに光を当てようとしていく。読み応えありすぎ。一面的な興味だけで読み通すのは難しく、本当にこの問題に熱意をもって取り組む人のための本かもしれない。

Posted byブクログ

2018/09/11

2015/11/16 ブロードマン39野 (15%大きかった アインシュタイン) CAH 女性 胎内のホルモン被曝量 性差はあるが、優劣を決めるほど差はなく、他の環境要因がかなりでかい (ステレオタイプ/親教師の期待/育児 等)

Posted byブクログ

2013/08/20

なぜ理系に進む女性は少ないのか、というよりも、男女の脳、能力はどういう差があるのか、それは理系部門での性差に影響があるのか、というのを科学的に調べてみた、という本。男女の能力差はいつも一律ではないし、やる気というか動機に違いがあったり、脳の血流に違いを見たりと、およそ膨大な資料で...

なぜ理系に進む女性は少ないのか、というよりも、男女の脳、能力はどういう差があるのか、それは理系部門での性差に影響があるのか、というのを科学的に調べてみた、という本。男女の能力差はいつも一律ではないし、やる気というか動機に違いがあったり、脳の血流に違いを見たりと、およそ膨大な資料である。僕はもうちょっと下世話な話を期待していたのだけど、上品に裏切られた。いろんな偏見を取り除くためのツールの一つだろう。なぜか、なんてわからなくてもいいと思うから、興味本位だけど。

Posted byブクログ