サーバント×サービス(3) の商品レビュー
"「…ちゃんとした男性とはですね… 例えば明日のようなデートの時 ちゃんと女性に気を使ってくれるかとか まぁあんまり気使われてもうっとおしいですけど 下心がないかとか 下心を全く持たれないのもそれはそれで悲しいですけど 夜中まで付き合わせないとか 早くに帰すってのも誘っ...
"「…ちゃんとした男性とはですね… 例えば明日のようなデートの時 ちゃんと女性に気を使ってくれるかとか まぁあんまり気使われてもうっとおしいですけど 下心がないかとか 下心を全く持たれないのもそれはそれで悲しいですけど 夜中まで付き合わせないとか 早くに帰すってのも誘っておいてどうかとは思いますけど」 「難しいです」"[p.60]
Posted by
衝撃的な台詞で始まり、どういうことかと思ったらそっちか。せっかくのチャンスを逃す長谷部は相変わらず(笑) 千早の努力に気付かずのほほんとしてる一宮さんも相変わらず…。 譲二に一喝したことによって後悔ループに引きづり込まれた三好さん、これからどうする? ルーシーとのデートでの...
衝撃的な台詞で始まり、どういうことかと思ったらそっちか。せっかくのチャンスを逃す長谷部は相変わらず(笑) 千早の努力に気付かずのほほんとしてる一宮さんも相変わらず…。 譲二に一喝したことによって後悔ループに引きづり込まれた三好さん、これからどうする? ルーシーとのデートでの長谷部の完璧っぷりで、単なるレタレじゃなかったんだと思い出す。 遂に判明したルーシーの仇…!あそこで「ざまぁ」と言える千早は凄いけど、少し怖い。 最後にわかる長谷部受難の理由が笑える。ルーシー、なんて恐ろしい…。 そして無自覚に男性2名の心に傷を負わせる三好さんは流石。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
長谷部とルーシーのデートからの、ルーシーの仇敵発覚。長谷部のヘタレ化がひどいwデートはかわいくて、ルーシーもやっとデレてきていいかんじだったのに、ルーシーの名前の原因が父親、さらに自分にあることについて「明日言う」で毎日引き延ばしちゃう長谷部…だめだこれw
Posted by
ルーシーと長谷部がデートに。ルーシー可愛いなぁ〜♪そしてそんなルーシーの名前を受理した公務員が判明!後半の長谷部のヘタレっぷりがすごすぎる(笑)いくらなんでも話すの延ばしすぎでしょww
Posted by
ルーシーと長谷部のデート回。姉の結婚話からここまでこじれるとは。名前の仇は、あのひと。しあわせからどん底へ。嫌われるのこわいよなー。引きがこれか!/田中(孫)は長谷部抜きだといいのか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ルーシーと長谷部のデート!そして長谷部ざまあwww千早さんが楽しそう。なんだかんだでいちはやのシーンも多くてザ職場恋愛ですね!どきどきしました。頑張れ長谷部!そして、原作がクライマックス、どうなるかわからないとのことではありますが、次巻で終わりとなると寂しいなあと思った次第であります。
Posted by
1-3巻読破。 ちゃんと恋愛してる…だと…! と思ったけど、ワーキングも別に恋愛皆無ではなかったね。 友達が地方公務員やってるので(部署は違うが)こんな感じなのかなーそんなわけないなー、と思いながら二度楽しめる(笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
長谷部とルーシーのデート回。二人に進展……というか、ルーシーの公務員になった目的が進展……な感じでした。2巻に引き続き長谷部可愛いなのですが、長谷部可愛いです。 ルーシーとのデートでニコニコしてたのに、長谷部に関わる大変なことが判明して落ちこんでヘタレになるという一連の長谷部を見ているともう頑張れとしか言いようがない。可愛いです。 今巻は、長谷部とルーシーメインでした。でも、可愛い千早ちゃんと一宮さんも描かれていて良かったです。この二人も、前進しようとはしているのですが長谷部達くらいもっと何かあればいいのになー。
Posted by
アニメも始まる中、高津カリノ作品らしいヘタレ化が止まらない男性陣をよそに乙女化が加速する女性陣が面白い第3巻。 このヘタレ野郎がっ。高津作品お決まりの男子ヘタレ化。長谷部くんきみってやつはどこまでも不器用な男だよ。自分のやってしまったこと、家族のこといろんなことが巡り回って...
アニメも始まる中、高津カリノ作品らしいヘタレ化が止まらない男性陣をよそに乙女化が加速する女性陣が面白い第3巻。 このヘタレ野郎がっ。高津作品お決まりの男子ヘタレ化。長谷部くんきみってやつはどこまでも不器用な男だよ。自分のやってしまったこと、家族のこといろんなことが巡り回って混乱してるのは長谷部が人間としていいやつの部類に入るからですが、いいひとのままで他人を傷つけることもあるってことがわかってるのが長谷部の面白いところでもあります。うむこうでこそ高津作品の男子だ長谷部よ。あと一宮はもげてしまえ。 女性は乙女なんですよ。ヘタレがすすむ男子とは打って変わって女性陣の押しっぷりが激しいです。千早の一宮ラブの深さには感嘆の意を述べたいものですが、相手がね。妹の塔子もまるごと好きっぷりを見るとさっさと家族になっちゃいなYOって感じですが一宮的には金銭の問題も脳裏に掠めてしまうんでしょう改めて考えると難しいところなのか。もはや完全一宮次第の千早とは違い、スーパー乙女モードのルーシー。ルーシーの可愛さ株がストップ高な分どんどん長谷部に負い目を被せてるところがなんとも罪深い。ルーシーの呪い効果てきめんですな。 なんともラブモード真っ盛りの鯖のキャラ達ですが、簡単に物事が進まないのがなんとも微笑ましいです。男性キャラとしては田中(孫)が一番いいキャラだと思う今日このごろ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2013 6/27読了。Amazonで購入。 ルーシーが落ちかけたり、ルーシーがあんな名前になった原因(?)の公務員が判明したりする巻。 高津カリノ的な、どう行けばいいのかわかっているのになかなか動かないじれったい展開になってきたなあ。 でも次で終わりとのことなのでそこは期待。
Posted by
- 1
- 2