1,800円以上の注文で送料無料

逆説の日本史(16) の商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/07/03

水戸光圀と保科正之、熊沢蕃山にみる思想。 そして俳諧、歌舞伎、落語から浮世絵にいたる江戸文化の成り立ち、その特異性。全国民的な識字率の高さを実現する糸口としての平家物語、その音曲化の理由。 日本的儒教の原点となった『太平記秘伝理尽鈔』など。 世界史においても特異な身分を超えた識字...

水戸光圀と保科正之、熊沢蕃山にみる思想。 そして俳諧、歌舞伎、落語から浮世絵にいたる江戸文化の成り立ち、その特異性。全国民的な識字率の高さを実現する糸口としての平家物語、その音曲化の理由。 日本的儒教の原点となった『太平記秘伝理尽鈔』など。 世界史においても特異な身分を超えた識字率の高さ、下層から立ち上がる文化、それはどのようにして生まれ得たのか。 現代の日本における科学技術、それを支える基礎研究の発展に繋がる日本人の知的探求心がどのように育まれたのかが理解できる。 この流れでいけば和算(算術)についても触れてほしかったところ。

Posted byブクログ

2013/06/29

もっともだとは思って読んでいるが、そろそろしつこさが目立ってきた。 歴史学者に反論するのはくどいぐらいに説明が必要なのではあろうが。

Posted byブクログ