ひらめく人の思考術 の商品レビュー
ラテラルシンキングとはが学べる。なぞなぞと何が違うんだ? まあ色んな発想や違う視点からのものの見方を覚えるのに大きな役に立つ。
Posted by
久々にこういう本を読んで楽しかった。 意外とラテラルシンキングができている。 普段も発揮しないとね。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
チェック項目8箇所。「なかなか思いつかない、鮮やかな答えでしょ。普通と違うやり方をして、誰もひらめかないような答えを導き出す。これが『ラテラル・シンキング』っていうやつなのよ」。「ラテラル・シンキングの一番の特徴はね、答えがひとつじゃないってことなの。反対に基本的にひとつの答えしかないのが、ロジカル・シンキング」。ロジカル・シンキング⇒決められたルート、枠にはめて考える、ミクロ視点、ラテラル・シンキング⇒自由なルート、枠をもうけない、マクロ視点。「過剰にムダを省くと、余裕がなくなって疲弊していく場合が多いの。一言で言うと、今の日本のビジネスは『遊び』が足りなくなっているのよ」。「『遊び』がないと、ちょっとしたズレで事故が起こりやすくなるの。たとえば、自動車のハンドルやブレーキにも『遊び』があるでしょ。もしなかったら、運転している人がくしゃみをして、ハンドルが少し回ってしまっただけで、車が曲がって衝突事故が起こってしまうでしょう」。「ラテラル・シンキングではね、空想上のタイムマシンに乗るの。たとえば三〇年後の世界に行ったら、そこには何があるのか。三〇年前に戻ったときに、あなたは今の世界をどうやって説明するのか。現在という枠を越えて考えたり、想像をめぐらせたりすることは、いろんな発想の訓練になると思うわ」。「仕事で新しいことを考えるときには、その『面白そう』っていうのが、一番大事なのよ。『売れる』とか『儲かる』とかじゃなくてね!」。「ラテラル・シンキングは、常識にとらわれない分、悪い抜け道にも使われる可能性がある。諸刃の剣なの。絶対に法律にふれるようなことをしたり、使い方を誤らないようにしてね。誰かを騙したり、傷つけたりすることには使わないで」
Posted by
- 1