1,800円以上の注文で送料無料

世界を変えた数学 の商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/23

SSHとはいえ、高校の講義向けの内容をまとめた本書についていくことができない。数学の進展の歴史を解説してくれるのだが、歴史は分かっても、その内容についていけない。だいたいπが5億桁まで判明したとかいわれるけど、何を計算したの? 計算できるってことは分数の形式に置き換えることができ...

SSHとはいえ、高校の講義向けの内容をまとめた本書についていくことができない。数学の進展の歴史を解説してくれるのだが、歴史は分かっても、その内容についていけない。だいたいπが5億桁まで判明したとかいわれるけど、何を計算したの? 計算できるってことは分数の形式に置き換えることができたわけ? でもπって無理数だよね? もうそこから分からない。結局、人類の英知を受け取れる人間って限られてるんだね。さみしい。

Posted byブクログ

2017/06/20

苦手な数学に触れたくて図書館で借りた。世界との関わりに触れながら数学史を紹介している本。やや数学よりで、受験時の知識を掘り起こしながら読んでも少し難しかったというのが正直なところで、数学よりといった感じ。フィボナッチ数列への愛がすごい。

Posted byブクログ

2013/12/26

数学史の本ですが、とてもわかりやすい本でした。最初は「数」というものに関してかなりのページを割いて解説していますが、かなり面白く読めました。後半は数学が発達した部分の話になってきますので、ちょっときついかなと思うところもありましたが、全般的に面白く読めたと思います。

Posted byブクログ

2014/02/12

アリストテレスが無限を嫌悪し、ゼロや∞を否定したこと、スピノザが極めて宗教的に考えて0と1の2進法を神と無に準えたなど哲学の領域に重なる人名が数学の世界に登場するのも楽しい。ゼロの発見はアラビアだと思っていたが、実はインドだった!このゼロの発見がこれまでの数学の発見の中でも最大の...

アリストテレスが無限を嫌悪し、ゼロや∞を否定したこと、スピノザが極めて宗教的に考えて0と1の2進法を神と無に準えたなど哲学の領域に重なる人名が数学の世界に登場するのも楽しい。ゼロの発見はアラビアだと思っていたが、実はインドだった!このゼロの発見がこれまでの数学の発見の中でも最大の事件だったと痛感した!中国の元朝(1355年)で漢数字による掛け算が行われていた!究極のオイラーの等式 eiπ+1=0というのは凄いとしかいいようがない!モールス信号の初の通信実験(1844年)が「これは神のなせる業なり!」も素晴らしい。フィボナッチ数と黄金比、白銀比など興味深い話が続々。謎解き本に近い。サッカーボールが正20面体の12の角を正五角形になるように切って得た立体であり、ゆえに美しいというのも嬉しい話。

Posted byブクログ

2013/10/13

いわゆる数学史の本です。 とてもわかりやすく、面白い本なのですが、途中、何度も寝てしまいました。 二進法とフィボナッチ数に関する記述は、かなり気合が入っていると思いますし、なるほどと思わされる部分が多かったです。 証明も多少含まれるので、ちょっと敷居が高いかもしれません...

いわゆる数学史の本です。 とてもわかりやすく、面白い本なのですが、途中、何度も寝てしまいました。 二進法とフィボナッチ数に関する記述は、かなり気合が入っていると思いますし、なるほどと思わされる部分が多かったです。 証明も多少含まれるので、ちょっと敷居が高いかもしれませんが、意欲のある中高生ならば、十分に読める内容だと思います。

Posted byブクログ