1,800円以上の注文で送料無料

自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術 の商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2015/10/04

情報や自分の考えを「まとめる力」が重要。 ・自分の主張をするときは論理的に(曖昧な言い方はしない) ・自分のしゃべり方に「ひな型を」持つ ・いつもなぜと問いかける

Posted byブクログ

2015/04/05

なんだろな 触りが良かっただけに 読み終わった後の虚無感 そんなことわかっとるわって 会社で、言われて気をつけてることで でも、なんか出来なくてなんでなんでって 悩んでこの本手に取ったのに なんだろー そんなん、会社の先輩はみんな知ってるよ やってるよ すごい...

なんだろな 触りが良かっただけに 読み終わった後の虚無感 そんなことわかっとるわって 会社で、言われて気をつけてることで でも、なんか出来なくてなんでなんでって 悩んでこの本手に取ったのに なんだろー そんなん、会社の先輩はみんな知ってるよ やってるよ すごい人ばっかりだよ だからこそ、追いつきたいのになぁ

Posted byブクログ

2014/03/20

さくっと読めるが、1つの項目があまりにも短いので、さらさらと読み進めていると、何も残らないということになりかねない。本書に書かれているように、「なんて書いてあった?」と立ち止り、「まとめてみよう」と思いながら、読み進めていくとよいと思う。 私が一番心に残ったのは「まとめる力のある...

さくっと読めるが、1つの項目があまりにも短いので、さらさらと読み進めていると、何も残らないということになりかねない。本書に書かれているように、「なんて書いてあった?」と立ち止り、「まとめてみよう」と思いながら、読み進めていくとよいと思う。 私が一番心に残ったのは「まとめる力のある人は、バラバラのニーズの中から共通する部分を選んで、全員を納得させる力を持っている」という箇所。簡単にはできそうにないが、まずは「まとめてみよう」と思うことを心がけていきたい。

Posted byブクログ

2014/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本人は小学生のころから、感想文はよく書かされる。もしその、感想文を提出したときに、内容を要約しただけの書き方だったとしたら、もっと自分の感情や感想を入れなさい!と注意される。 しかし、この自分の感情や感想を入れるという技術は、相当高度な読解力と執筆力を必要とする。 もっと文章をまとめたり、要約したりすることを目的とした授業も取り入れるべき。 口下手や話下手は克服することができ、メモをとる習慣をつけることや、話をまとめる練習、自分の話に「ひな型」をつくりそれに当てはめて話すようにすれば、相手に伝わりやすくなる。 特に大事な話はメモをとったり、まとめながら聞くことは大事で、本を読むときでも30分読んだら一度立ち止まり、5分ほどでまとめてみると内容の理解も深まる。 そして、常に「なぜ?」を意識する。人の話を聞くとき、テレビを視るとき、ネットで情報検索するときにも、この「なぜ?」を前提に読むと、考えるくせができる。

Posted byブクログ

2013/11/14

最近イケダハヤトさんのブログキャンプWSに参加して、 自分に足りないものを考え、この本を購入。 まとめる力のない人の特徴から始まり、自信がなくなっていた自分にはギクリとくる部分も多かった。 ・なんとなく分かったままにすることの非効率さ ・まとめるためのメモをとる習慣 ・一番言い...

最近イケダハヤトさんのブログキャンプWSに参加して、 自分に足りないものを考え、この本を購入。 まとめる力のない人の特徴から始まり、自信がなくなっていた自分にはギクリとくる部分も多かった。 ・なんとなく分かったままにすることの非効率さ ・まとめるためのメモをとる習慣 ・一番言いたいことを明確に、最初に伝える ・「なぜ?」と問いながら話を聞くこと 以上の点を軸に、細かい技術まで書いてあり参考になった。

Posted byブクログ

2013/10/05

「熟読する」 「ひな型をつくる」 「疑問を持つ」 まとめる力を持つために以上の3点が必要。まとめる力があれば伝える力も培われるとのことだった。

Posted byブクログ