文章チュータリングの理念と実践 の商品レビュー
本書には「書くこと」に対する支援・指導である文章チュータリングに関する理念と,早稲田大学ライティング・センターでの文章チュータリング実践に関する話が記されています。私たちは人生の中で,少なくとも一度は,他者の文章に対して指導をする機会を得ると思います。例えば,小中学校の教員になれ...
本書には「書くこと」に対する支援・指導である文章チュータリングに関する理念と,早稲田大学ライティング・センターでの文章チュータリング実践に関する話が記されています。私たちは人生の中で,少なくとも一度は,他者の文章に対して指導をする機会を得ると思います。例えば,小中学校の教員になれば児童・生徒の書いた文章に対して指導をすることになるでしょう。企業に勤めることになったとしても,部下の書いた文章に指導を加える時が来るかもしれません。本書によると,文章チュータリングに求められるのは「紙を直す」ことではなく「人(書き手)を育てる」ことです。では具体的にどうすればよいのか。その答えについては,ぜひ本書を読んでみてください。また,一般的なレポートライティングにおける留意点がまとめられている章もありますので,自分のレポートライティング技術に自身のない方にもぜひ読んでいただきたい一冊でもあります。 (ラーニング・アドバイザー/心理 KANAI) ▼筑波大学附属図書館の所蔵情報はこちら http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=1477166
Posted by
2014/01読了。早稲田大学ライティング・センターでの取り組みを軸に、チュータリングの理念から具体的な技能、チューターの育成まで幅広く解説されていた。ここで描かれているチュータリングは、コーチングやレファレンスにも通じると感じた。また、チューターの育成、、待遇、研修については見...
2014/01読了。早稲田大学ライティング・センターでの取り組みを軸に、チュータリングの理念から具体的な技能、チューターの育成まで幅広く解説されていた。ここで描かれているチュータリングは、コーチングやレファレンスにも通じると感じた。また、チューターの育成、、待遇、研修については見習うべきところが多々あると感じた。
Posted by
- 1