1,800円以上の注文で送料無料

HEARTBLUE の商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/03/16

こちらもそうですね。このシリーズ、要するに幽霊ものだったんだ。 登場人物、女の人多過ぎかも。まぁ、恋愛小説ではないんだから、どうでも良いのだろうけど。 サミュエルは、魅力的ね。

Posted byブクログ

2017/06/29

heartbeatの続編,部隊は完全にNYCへ移った、物語としては無難な三段逆転。小路先生はいつも女の子味方ですが。。。児童性的虐待事件はどうも湿っぽくて心のリウマチしそうでね…

Posted byブクログ

2015/08/03

小路ファンの自分の中でもかなり好きなシリーズ。個性や才能に加えて過去に事情がある人たちが、みんな他人を思いやって連携してる。ミステリーとしてよりも面白いけど、そんなところに惹かれます。 ただ、表紙が残念。イメージが軽すぎると思います。

Posted byブクログ

2015/07/23

1作目が面白かったので2作目もと読みました。彼が出てこないのが残念な気持ちで読み始めたのですが、これはこれでなかなか読みごたえがありました。事件は重い部類に入りますが、ワットマンが調べたこととメグリヤが調べたことが重なるときがいいです。 サミュエルくんはもう少ししたらさらにいい男...

1作目が面白かったので2作目もと読みました。彼が出てこないのが残念な気持ちで読み始めたのですが、これはこれでなかなか読みごたえがありました。事件は重い部類に入りますが、ワットマンが調べたこととメグリヤが調べたことが重なるときがいいです。 サミュエルくんはもう少ししたらさらにいい男になりそうですね。 読み終わってから3部作ということに気が付きました。彼をまだ探しているメグリヤに少しは恵まれるときが来るといいんですが。 続きはまだ出てないので最終章が楽しみです。

Posted byブクログ

2014/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

舞台をNYに、語り手を巡矢に変えて新たな展開が幕あける。 前回の登場人物を出しながらも、スピンオフ作品のよう。 ワットマンの家族にぐっと踏み込みながら、 一方で探偵役の巡矢の動きからも同じ問題に迫っていく。 ただ、児童虐待が軸になる話なので、どうしても陰湿な雰囲気。 誰も不幸せにならない最後は、いつもながらほっとする。

Posted byブクログ

2013/08/21

『HEARTBEAT』を読み終わりそうになった時、たまたま本屋にいた所為もあるがすぐに買った。巡矢は魅力的な探偵だと思う。仕事やら外見やらクールっぽいのに内側に熱い想いを秘めている。一生モノの。主要な登場人物に悪い人がいない。それぞれが自分の弱さを自覚して、その上で卑屈になること...

『HEARTBEAT』を読み終わりそうになった時、たまたま本屋にいた所為もあるがすぐに買った。巡矢は魅力的な探偵だと思う。仕事やら外見やらクールっぽいのに内側に熱い想いを秘めている。一生モノの。主要な登場人物に悪い人がいない。それぞれが自分の弱さを自覚して、その上で卑屈になることなく一所懸命生きている。なんか凄いや。

Posted byブクログ

2013/06/15

HEARTBEATを再読しようと思っていたのに、ついつい本屋に行って、ついつい買ってしまいました。HEARTBEATの続編です。 切なさに拍車がかかってる・・・! 前作もそうでしたが、設定の根底がファンタジックなのに、起きる出来事(今回は露骨に事件)はやたら悲しい方向にリアル...

HEARTBEATを再読しようと思っていたのに、ついつい本屋に行って、ついつい買ってしまいました。HEARTBEATの続編です。 切なさに拍車がかかってる・・・! 前作もそうでしたが、設定の根底がファンタジックなのに、起きる出来事(今回は露骨に事件)はやたら悲しい方向にリアルなんですよね。しかも、ヘビー。 巡矢の切なさは言わずもがなですが、繊細そうなワットマンが今後、今回の件をどう背負って生きていくのか、心配でなりません。 このシリーズは3部作らしいので、次作がとても気になります。みんなが救われますように・・・!

Posted byブクログ

2013/05/27

今度は自殺と性的虐待の謎を解く話。 少女達のことを思うと 気持ちのいいもんじゃない部分がいっぱいだったけど 寝ずに読んでしまったです。 前作を読み返しておいてよかった。 小路さんの本は登場人物が魅力的だな。 次作もあるそうでまた楽しみに待ちたいと思います。

Posted byブクログ