1,800円以上の注文で送料無料

日本語は親しさを伝えられるか の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/28

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ 【要約】 ・ 【ノート】 ・現在の標準語は明治時代以降、急いで促成された「規範」としての側面を強く持っている。その敬語というのは対象との「遠近感」という軸で捉えると分りやすい。 ・敬語が豊富な日本語は、多言語に比べると複雑な言語であると...

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ 【要約】 ・ 【ノート】 ・現在の標準語は明治時代以降、急いで促成された「規範」としての側面を強く持っている。その敬語というのは対象との「遠近感」という軸で捉えると分りやすい。 ・敬語が豊富な日本語は、多言語に比べると複雑な言語であるという印象があるが、その機能から捉えると、複雑性を縮減していることが分かる。まさかのルーマン。 ・そんなわけで、日本語の敬語というのは、親しさを伝えるよりは、忌避、「遠近」でいうところの「遠」を表現することに長じた発展をしてきている。 ・あまり知的な興奮を感じながら読んだということではなかった。という表現の仕方が「不一致を避ける」か。そう言えば、この辺りの分類は少し興味深かったかな。

Posted byブクログ

2018/10/20

安心と信頼。日本語の敬語は安心を得る手段だという。敬して避けるための敬語はあっても、親しく交わるための言葉は育ってこなかった。作法から親しさへ。このような観点からの日本語論は面白かった。

Posted byブクログ

2013/06/23

 私には、だいぶ難しかったです。  その中で、ある特定の言葉づかいを聞くと特定の人物像を思い浮かべることができるとき、その言葉づかいは役割語である、という概念はよく理解できて、興味のある内容でした。確かにアニメとかでは、博士やお嬢様は、みんな同じ喋り方をしています。  このシリー...

 私には、だいぶ難しかったです。  その中で、ある特定の言葉づかいを聞くと特定の人物像を思い浮かべることができるとき、その言葉づかいは役割語である、という概念はよく理解できて、興味のある内容でした。確かにアニメとかでは、博士やお嬢様は、みんな同じ喋り方をしています。  このシリーズをもう少し読んでいきたいです。

Posted byブクログ

2013/09/12

出版社の紹介ページ: http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0286220/top.html 産経新聞短評2013.6.23: http://sankei.jp.msn.com/life/news/130623/bks13062312260007-...

出版社の紹介ページ: http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0286220/top.html 産経新聞短評2013.6.23: http://sankei.jp.msn.com/life/news/130623/bks13062312260007-n1.htm

Posted byブクログ