1,800円以上の注文で送料無料

古代ギリシアの精神 の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/10

・真理についての研究は、ある意味では困難であるが、しかしある意味では容易である。その証拠には、なんぴとも決して真理を的確に射当てることはできないが、しかし全体的にこれに失敗しているわけではなく、かえってひと各々は自然に対して何らかの真理を語っており、そして一人一人としては、ほとん...

・真理についての研究は、ある意味では困難であるが、しかしある意味では容易である。その証拠には、なんぴとも決して真理を的確に射当てることはできないが、しかし全体的にこれに失敗しているわけではなく、かえってひと各々は自然に対して何らかの真理を語っており、そして一人一人としては、ほとんどまったく、あるいはごくわずかしか真理に寄与しないが、しかもすべての人々の協力からは、かなり多大の結果が現れている。

Posted byブクログ

2022/05/07

プラトンの提示した視点があまりにも当然になりすぎたプラトン以後の世界の見方に対して、そうではない視点から古代ギリシアの哲学を見直す、という提案。 イオニアの系譜として、文献が比較的残っているアリストテレスを読み直すことで何が得られるかということだが、脱プラトンでラカンやカントが引...

プラトンの提示した視点があまりにも当然になりすぎたプラトン以後の世界の見方に対して、そうではない視点から古代ギリシアの哲学を見直す、という提案。 イオニアの系譜として、文献が比較的残っているアリストテレスを読み直すことで何が得られるかということだが、脱プラトンでラカンやカントが引き合いに出されている。 そこが激ムズの原因でもある。難しすぎてかなりしんどかった。 全体像が掴みにくいのだが、偶然と運の違いや、差異によって意味を何に固定するのか、その時隠蔽される別の可能性による悲劇性など、面白い箇所は随所にある。 ラカンやカントの部分がわかれば、もっと理解が進むだろうし面白さの裏付けにもなると思うのだが、内容が複雑で、いまはちょっと力不足だなという実感と共に読み終えた。 いつか再読するかもしれないが、かなり体力を使った割に読後の達成感は薄くて、その気持ちになるにはまだまだ勉強が足りない。

Posted byブクログ

2021/12/04

古代ギリシアの思想、とりわけアリストテレスの『霊魂論』を中心にとりあげ、その検討を通じて著者自身の哲学的考察が展開されている本です。 著者は、ギリシア悲劇において表現されている世界観を明らかにしています。アリストテレスが『詩学』のなかで、「悲劇が人の心を動かすに当たって最も大き...

古代ギリシアの思想、とりわけアリストテレスの『霊魂論』を中心にとりあげ、その検討を通じて著者自身の哲学的考察が展開されている本です。 著者は、ギリシア悲劇において表現されている世界観を明らかにしています。アリストテレスが『詩学』のなかで、「悲劇が人の心を動かすに当たって最も大きな役割を果たす二つの要因、すなわち逆転と認知とは、いずれも筋の要素に他ならない」と述べていることを引いて、悲劇的な運命の「認知」の契機が作品のなかでどのような役割を果たしているのかということを、具体的に示しています。 しかし、悲劇の本質を明らかにすることが本書のねらいなのではありません。著者は、悲劇的な帰結が登場人物たちによってそのようなものとしては自覚されていないことに目を向け、ラカンの思想などを参照しながら、「知」が成立するための時間的な構造についての検討へと進んでいきます。 こうした著者の思索は、アリストテレスの共通感覚論へとつなげられます。著者は、共通感覚を統覚になぞらえて理解することはできないと主張し、時間のうちにおいて感覚を受容することに内在的な観点から、共通感覚的な「知」が成立するにいたる理路を解明しようとしています。 アリストテレスの解釈そのものが主題ではないので、アリストテレスの議論を手がかりとしながらも、著者の自由な思索が展開されています。ただ、前半部分は問題の核心にせまるよりもその周辺を逍遥しつつ議論がなされているという印象を受けます。

Posted byブクログ