1,800円以上の注文で送料無料

凸凹地図でわかった!「水」が教えてくれる東京の微地形散歩 の商品レビュー

4.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/05/10

東京の地形を、川を中心に考える。 川を人工的に付け替える過程も興味深いが、石神井川がおそらく自然に流路を変えた経緯が面白かった。それまでの王子から不忍池方向へ流れるゆったりした川が、隅田川へそのまま東進するよう流路を変えて急流になり、蛇行が自然に解消されたという推測がよかった。...

東京の地形を、川を中心に考える。 川を人工的に付け替える過程も興味深いが、石神井川がおそらく自然に流路を変えた経緯が面白かった。それまでの王子から不忍池方向へ流れるゆったりした川が、隅田川へそのまま東進するよう流路を変えて急流になり、蛇行が自然に解消されたという推測がよかった。 人工のものでは、玉川上水を羽村堰から河岸段丘二段分上の尾根筋まで持ち上げる設計が、江戸初期に行われたということを、初めて認識させられた。

Posted byブクログ

2014/12/29

久々に読むのにかなり時間がかかった本でした。 今の地形図と過去の地形図を見比べながら、そこにあった歴史や物語を語るという感じの内容です。 中心は川や水の流れで、それに対して人々がどう接してどう扱ってきたかとか、氾濫や地形変化が生活にどう影響を与えたかなどが語られてます。 読みにく...

久々に読むのにかなり時間がかかった本でした。 今の地形図と過去の地形図を見比べながら、そこにあった歴史や物語を語るという感じの内容です。 中心は川や水の流れで、それに対して人々がどう接してどう扱ってきたかとか、氾濫や地形変化が生活にどう影響を与えたかなどが語られてます。 読みにくいのは、真ん中のお話に、いろんなエピソードや豆知識がふんだんに盛り込まれて、ちょっとちらかってるからでしょうか? もちろん、それらの脱線話は地形が好きな人が飛びつく話ばかりなんだと思うので、好きな人が好む分にはいいのかと思いますが・・・。

Posted byブクログ

2014/10/19

面白いです! アマゾンの書評を読むと、評価が低いけど 「どうして?」と思う。 たぶん東京全域を扱われていないから、 そうした意見が出てくるのかも しれませんが、私にとっては、 このしぼられた場所がまさにツボです♪ 楽しめます♪

Posted byブクログ