1,800円以上の注文で送料無料

ブライト・プリズン 学園の美しき生け贄 の商品レビュー

3.7

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/26

常磐様出てきた瞬間に、「好き」ってなりました(笑)。カッコ良すぎる〜!!神子システムを考えたのの先生は、BLを産み出す神だわ。これからどうなるのか、不穏な椿の心の中。衝撃的なので、そのことを知らない薔と常磐から、目が離せない。

Posted byブクログ

2021/11/07

最新刊で一区切りしたということで入団しました^^ 最近はシリーズものをまとめ買いすると「思ったのと違った…」ってなることが多いので、今回はとりあえず最初の1冊だけ買ったんですが……読み終えて残り10冊のまとめ買いが確定しました(*´艸`*) 閉鎖された空間、裏切り、背徳、軍服...

最新刊で一区切りしたということで入団しました^^ 最近はシリーズものをまとめ買いすると「思ったのと違った…」ってなることが多いので、今回はとりあえず最初の1冊だけ買ったんですが……読み終えて残り10冊のまとめ買いが確定しました(*´艸`*) 閉鎖された空間、裏切り、背徳、軍服のような隊服に黒い馬…、萌えポイント特盛りです(*^^*) 薔が奔放な不良に見えて、実は常に相手を思いやれるとても愛情深い子だな…と思うんですよね。 他にも個性的なキャラ続出で、どうなっていくのか先が気になります!

Posted byブクログ

2017/09/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かった。 最悪の状況下で最善を選ぼうとする薔がよかった。(後半、恋情に足をとられますが) 序盤で、常磐が30代だった事に驚いた。10代だと思い混んでた。やでも、問題ないです。 学園の主体?の教団は人間性無視でドロドロしてそうだけど。続きが気になる。 剣蘭くんが爽やかと思いきや、野心家でびっくりした。

Posted byブクログ

2017/06/30

まだまだ謎の多い王鱗学園.神子の使命?も男娼と変わりなく,色々裏がありそうで,問題山積みの八十一鱗教団.弟を探す常盤と常盤に惹かれる薔を中心にどのように展開するのか,次巻が楽しみ.

Posted byブクログ

2017/02/22

シリーズ1作目。学園ファンタジーもの。外界から隔絶された全寮制の学園。そこで生きる少年たちのストーリー。 独特の世界観に引き込まれ読む手が止まらず一気読み。 それぞれのキャラもまた魅力的で楽しく読了〜。 これからの展開が楽しみです!

Posted byブクログ

2016/03/05

ファンタジーBLらしい突飛な(というか都合の良い)設定が色々満載なんだけど、文章力が高く、読んでいて先が読めなくて色々驚きもあるし、とても面白い。イラストも綺麗。もっとイラスト多く載せてくれたらいいのになー。続編も読む。

Posted byブクログ

2014/07/05

ランキング入り作品なので一応購入。 キャラ含め設定が難しくて 理解にちょっとだけ苦労しました(´・_・`) 最後はこれまでを覆す展開で 続きが気になるというより 続編も読まなきゃ消化不良を起こしそうな 気分になります。

Posted byブクログ

2014/03/30

色々なランキングに入っていたので購入したのですが…ううん… 宗教団体が経営する全寮制男子校、コスプレのような衣装、主人公の周りは主人公含めイケメンばかり…と、かなりぶっとび設定で日常系好きの自分にはあまり合いませんでした。また、攻めキャラの感情に一貫性がないように感じてしまうこと...

色々なランキングに入っていたので購入したのですが…ううん… 宗教団体が経営する全寮制男子校、コスプレのような衣装、主人公の周りは主人公含めイケメンばかり…と、かなりぶっとび設定で日常系好きの自分にはあまり合いませんでした。また、攻めキャラの感情に一貫性がないように感じてしまうこともありました。 ぶっとんだ設定でも書き切ろうという作者さんの気合と、伏線が回収されることを期待して2巻発売の4/2を待ちます。 読後の実感では☆2つ、キャラ萌えとこれからへの期待で+1、計☆3です。

Posted byブクログ

2014/02/02

あんまり好みじゃなかった。受がw 謎はいろいろありそうなので、設定はおもしろいから続きをどうしようか悩み中。

Posted byブクログ

2013/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

義兄弟風が味わえるwガチ兄弟ものじゃアカンかったんやろか? サスペンスな仕上がりに続編が楽しみです。

Posted byブクログ