1,800円以上の注文で送料無料

普通のサラリーマンのためのグローバル転職ガイド の商品レビュー

3.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/01

p74 海外は業務が全てマニュアルに書かれており、担当範囲以外のことはしないのに対し、 日本では改善箇所を探して進言したり、トラブル時に積極的に解決にあたるので、マニュアル外の仕事がどんどん追加されるため、マニュアルで学んだオペレーションとは異なることが行われている p85 コ...

p74 海外は業務が全てマニュアルに書かれており、担当範囲以外のことはしないのに対し、 日本では改善箇所を探して進言したり、トラブル時に積極的に解決にあたるので、マニュアル外の仕事がどんどん追加されるため、マニュアルで学んだオペレーションとは異なることが行われている p85 コラム 半歩ずらしたキャリアデザイン 半分だけ前職のスキルを活かせる仕事を選ぶ 組み合わせのキャリアデザイン 複数のスキルを組み合わせて自分のスペシャリティとする キャリアチェンジは一瞬で人生が変わるものではなく実績を積み上げていくもの 大切なのは何をどうやって積み上げるかということ p158 グローバル企業の職種マトリクスがわかりやすく、 参加になった

Posted byブクログ

2014/08/16

・就活で失敗した人 ・現状に不満な人 ・もっと上に行きたい人 キャリアは自分でつくる!! 日本人メリットが生かせる仕事が多いのは、インドネシア、タイ、マレーシア グローバルジョブが多いのは、欧米先進国、香港、シンガポール 海外で働く際の多様な選択肢とステップアップの道筋を示...

・就活で失敗した人 ・現状に不満な人 ・もっと上に行きたい人 キャリアは自分でつくる!! 日本人メリットが生かせる仕事が多いのは、インドネシア、タイ、マレーシア グローバルジョブが多いのは、欧米先進国、香港、シンガポール 海外で働く際の多様な選択肢とステップアップの道筋を示す。 日本語ジョブ:海外で日本人相手の業務だけを行う仕事 グローカルジョブ:日本人メリットを生かす、海外で日本人を相手にする仕事 グローバルジョブ:国籍関係なしに成果を求められる仕事 選択肢を増やすこと。 視点を広げること。 本書を通じて、一番伝えたいメッセージはこれです。 キャリアで悩んでいる多くの人にとって、アジアを中心とした海外就職は、 キャリアのチャンスを広げる、大きな可能性がある選択肢なのではないでしょうか。(Amazon)

Posted byブクログ

2014/03/15

途中まで読んで面白かったが、自分には当てはまらない気がして途中でやめてしまった・・・ 外資系企業や、海外へ出ていく可能性を感じていると、もっと実感がわいたのかもしれない。(本の中では、だれもが関係する可能性がある・・・?と書いてあったけど、今の私には必要なかった。)

Posted byブクログ

2013/11/23

海外でゆるーくはたらく、かとおもったらがっつがつ!能力を認めてもらうことが生きがいです!みたいな。実際そうじゃないとやってけないみたいだし。これは違ったな。キャリアなんて興味ないや、ってことがよくわかった。

Posted byブクログ

2013/09/21

以前読んだ「10年後に食える仕事、食えない仕事」とほぼ同じ内容であった。 こちらはかなり数値を用いて定量的に語っている。が、逆にグラフや図がない分、読みにくい印象だった。 もっとグラフなど、直感的に読める様にすればもっと良かったのでは?と思った。 最後の部分でかなり絶望的なこ...

以前読んだ「10年後に食える仕事、食えない仕事」とほぼ同じ内容であった。 こちらはかなり数値を用いて定量的に語っている。が、逆にグラフや図がない分、読みにくい印象だった。 もっとグラフなど、直感的に読める様にすればもっと良かったのでは?と思った。 最後の部分でかなり絶望的なことを書いている。本当にそれを目指すのが良いのか?他に方法はないのか?タイトルとかけ離れたことを書いている。 欧米至上主義。結局のところ、日本の問題は英語環境がないところ。鎖国しているから、そこに尽きると思う。

Posted byブクログ

2013/06/28

日本で落ちこぼれていても巻き返す方法があると知りました。経済成長著しいアジアでの就職に可能性を感じました。日本の若者もアジア転職を視野にいれといたら良いと思います。

Posted byブクログ

2013/05/22

夢物語ではなく、非常に現実的に、そして体系的に、今の日本人が取れるであろう選択肢を説明・解説してくれている。この状況を「地獄だ」と嘆くのは簡単だけど、単なる「来るかも知れない現実」としてフラットに受け止めて、選択肢を眺めながら自分の可能性を考えてみるのは、決して損する行動ではない...

夢物語ではなく、非常に現実的に、そして体系的に、今の日本人が取れるであろう選択肢を説明・解説してくれている。この状況を「地獄だ」と嘆くのは簡単だけど、単なる「来るかも知れない現実」としてフラットに受け止めて、選択肢を眺めながら自分の可能性を考えてみるのは、決して損する行動ではないと思う。

Posted byブクログ