1,800円以上の注文で送料無料

嫌われ女子50 の商品レビュー

3.5

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/12/24

いるいるこういう女子ー!と思いながら読みたいと思い手に取ったが、期待ほどではなかった。 若いころなら笑って読めたかもしれない(自戒しながら)が、30代半ばになり、結婚もして、他人と自分の境界を引けるようになったからか、そこまで共感もしなかった。

Posted byブクログ

2020/06/14

読み始めたときは、男に好かれる嫌われるだの、なんだか男性に媚びた本のようで嫌だった。地図の読めない女のように、まだ生まれつきの「男性らしさ女性らしさ」(ただし体の性別とは必ずしも関係ない)について語っていますと明言しているならともかく、男女の役割社会を肯定した上でそこで生きる術を...

読み始めたときは、男に好かれる嫌われるだの、なんだか男性に媚びた本のようで嫌だった。地図の読めない女のように、まだ生まれつきの「男性らしさ女性らしさ」(ただし体の性別とは必ずしも関係ない)について語っていますと明言しているならともかく、男女の役割社会を肯定した上でそこで生きる術を説いている、みたいな。 だが後半になるにつれて、悪口を言われてもいかに気にしないかの処世術、悪口やいじめをする側の問題点をついていて、そこは「低い方に合わせて自分をおとしめるべきではない」くらいの潔さが見えて面白かった。ということで、結果、女子校やママ会?などで女子の人間関係に悩む人におすすめの本でした!

Posted byブクログ

2018/10/06

嫌われ女子50。犬山紙子先生の著書。人間関係トラブルを起こしがちな嫌われ女子の典型的事例をまとめた楽しい一冊。異性から嫌われる女子、同市絵から嫌われる女子、職場で嫌われる女子、どれも共感。もしかして自分も嫌われ女子に当てはまっているかもなんていう不安や疑心暗鬼も感じながら読みまし...

嫌われ女子50。犬山紙子先生の著書。人間関係トラブルを起こしがちな嫌われ女子の典型的事例をまとめた楽しい一冊。異性から嫌われる女子、同市絵から嫌われる女子、職場で嫌われる女子、どれも共感。もしかして自分も嫌われ女子に当てはまっているかもなんていう不安や疑心暗鬼も感じながら読みました。犬山紙子先生の本はどれも楽しくて気軽に読めるから気分転換には最高です。

Posted byブクログ

2017/05/22

私は、自分で空気が読めない方だと思っているので勉強になります。タイトルは、インパクトあるけど、作品の途中の対談などは、励まされた思いがしました。

Posted byブクログ

2016/10/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

当てはまったら、職場の人に、友だちに、彼氏に 嫌われているかも?! 面白おかしく、女子的アウトな行動を伝える。 愛されなくても、最悪 嫌われなければいいんだよ。 できるかぎり 無理せず生きよう。

Posted byブクログ

2015/09/25

色々と面白い内容。 対談も面白い。とくに、「悪口は絶対言われるものだから好きにしたほうがいい」という考えに納得。

Posted byブクログ

2015/05/20

イラスト込みで具体的に書かれています。スラスラ読めました。私もこんな風になっていないかふりかえられます。職場で嫌われる女性のところが特にゾッとします。

Posted byブクログ

2015/02/15

タイトルの小姑的イメージとは違って、割合やさしい視点で親しみを込めて、しくじる行動が語られていた。合間の対談が良い。

Posted byブクログ

2014/08/24

端的にいうと女子の「あるある本」だが、皮相的でも俯瞰的でもなく、特に鋭くもゆるくもない、著者自身が「嫌われ女子」にあてはまったり、そうでなかったりというスタンスのフラットさがいい。女子というのは、嫌われる、好かれる、という、要は他者の目線に自覚的な生き方をしている生き物なのだな、...

端的にいうと女子の「あるある本」だが、皮相的でも俯瞰的でもなく、特に鋭くもゆるくもない、著者自身が「嫌われ女子」にあてはまったり、そうでなかったりというスタンスのフラットさがいい。女子というのは、嫌われる、好かれる、という、要は他者の目線に自覚的な生き方をしている生き物なのだな、と改めて思う。また、著者が言うように、その判断をせまい社会の中でしてしまいがちなのだろう。

Posted byブクログ

2014/02/24

正直、本書を読むぐらいなら「2回目のない女」を卒業します!:(五百田達成)を読んだほうがいいです。 本書中に「メール長い女子いますよね。で、結局要件なに?ってなるパターン」とありましたが、本書がそうです。で、結局なにがポイントなの? こういう女子いるよね。そうそう、それが嫌わ...

正直、本書を読むぐらいなら「2回目のない女」を卒業します!:(五百田達成)を読んだほうがいいです。 本書中に「メール長い女子いますよね。で、結局要件なに?ってなるパターン」とありましたが、本書がそうです。で、結局なにがポイントなの? こういう女子いるよね。そうそう、それが嫌われるのよ! っていうのを会話形式で書かれているので、終始イライラしました。 また、嫌われる女子を中心に書いていますが、これ男性にも当てはまります。 彼女が隣にいるのに「リア充爆発しろ」と言う。街中で他人に対する誹謗中傷。緊張していて口が回るのか知りませんが、そういう相手を気遣えない人は、男女共に嫌われると思います。 仕事は仕事。プライベートはプライベート。

Posted byブクログ