1,800円以上の注文で送料無料

大人がもう一度はじめる将棋入門 の商品レビュー

3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/12

息子が将棋を初めて強くなるに従い、なかなか勝てなくなるのも、と思い、改めて将棋入門を。詰将棋の大切さ、なかなか定石までは辿りつかないけど、一歩ずつ。

Posted byブクログ

2020/02/24

テレビによく出る前の本ですがひふみん節が伝わる。 子どもの頃、将棋は父と指していたが、勝つことができず嫌になりあまりやらなくなった。詰将棋は今やアプリなどで取り組みやすくなったが、書き込んだり、いい手を覚えておいたりするために、詰将棋本がほしいと思った。 「待つことの大切さを再認...

テレビによく出る前の本ですがひふみん節が伝わる。 子どもの頃、将棋は父と指していたが、勝つことができず嫌になりあまりやらなくなった。詰将棋は今やアプリなどで取り組みやすくなったが、書き込んだり、いい手を覚えておいたりするために、詰将棋本がほしいと思った。 「待つことの大切さを再認識させてくれる」というのは、結果をすぐに求められる今の時代だからこそ、必要な力だと思った。

Posted byブクログ

2014/04/29

ふとしたきっかけで将棋盤と駒を買った。 子どもの頃に祖父や兄とやった記憶はあるけど、いつも負けてばかりで楽しくなかった。 回り将棋とかに逃げていた。 あらためてやってみると、勿論上手くなんかないけど考えることが面白い。 気の長い趣味にしてみよう。 3手の詰め将棋が40問もあ...

ふとしたきっかけで将棋盤と駒を買った。 子どもの頃に祖父や兄とやった記憶はあるけど、いつも負けてばかりで楽しくなかった。 回り将棋とかに逃げていた。 あらためてやってみると、勿論上手くなんかないけど考えることが面白い。 気の長い趣味にしてみよう。 3手の詰め将棋が40問もあり、初心者でも楽しめる本でした。

Posted byブクログ

2013/10/05

大人の将棋入門。確かに、いままでなかったかも。 ただ、著者の個性が全面に出てきすぎ。まあ、そこがいいのかもしれまんせんが。 戦法や定跡はまったくないのに、詰将棋はいっぱい。なるほどね。

Posted byブクログ

2013/08/28

昔はやったことがあるけどもうやっていない、もうすぐ定年、なんていう人にむけて書かれた本。 僕には一般的な定年まではまだ時間があるが、そもそも将棋のことが全然思い出せない。人と人とのドラマとしての将棋は好きだが、棋譜を読んで何かを感じられるかといえば自信がない。 この本は、諦めると...

昔はやったことがあるけどもうやっていない、もうすぐ定年、なんていう人にむけて書かれた本。 僕には一般的な定年まではまだ時間があるが、そもそも将棋のことが全然思い出せない。人と人とのドラマとしての将棋は好きだが、棋譜を読んで何かを感じられるかといえば自信がない。 この本は、諦めるところはすっぱり切り捨てて、再度将棋の面白さを説く本。刺激されて将棋アプリケーションで再入門してみたが、自分の想像以上の弱さに驚く。将棋とはあいまいな決着がなく、負けは次につながる、と著者はいう。そして身の丈を知ることができる、とも。嗚呼。 通算最多敗を記録しながら、通算勝利も歴代2位。重い言葉ではないですか。

Posted byブクログ