進藤やす子のおしゃれのルール の商品レビュー
絵がすごくかわいいし、ここにでてくる服がほんとにタイプ! 好きなものは好きにきていいけど、より楽しむためにルールをつくれるとよさそう↓ ルールをつくるうえで自分の欠点やいいところを知る。 ①定番のアイテムが古くならないようにアップデートする ②下品にならない(若い子が切るより大...
絵がすごくかわいいし、ここにでてくる服がほんとにタイプ! 好きなものは好きにきていいけど、より楽しむためにルールをつくれるとよさそう↓ ルールをつくるうえで自分の欠点やいいところを知る。 ①定番のアイテムが古くならないようにアップデートする ②下品にならない(若い子が切るより大人が着る方がさまになる服がある。年相応のものを) ③自分の欠点を助長するものに手を出さない 冬こそ白デニムやコーデュロイって確かにめっちゃ可愛い~と思った。 春もきれるのがいいなあ。膨張色はワンサイズ上をかうとパツパツにみえないというのもよい情報だった。 とにかく手首足首だすといいらしいけど、足首だすのひえるからやだな←
Posted by
いい年齢の女子(笑)ですが服を買うのが苦手です。 作者さんがアラサーらしいけど、これから大人になるに連れて、服のベースを作りたくて購入。 一枚ずつ、買って行こうかな…でもそこそこいいのでないと意味ないのかしら…とさらに悩む結果に^_^;
Posted by
年齢を重ねると自分の好きなスタイルと似合うものが必ずしも一致しない現実にぶち当たります。そんなときに進藤さんの本を読むと、好きなお洋服は好きでいたいと前向きな気持ちになれます。 そんなに背伸びしないスタイルも参考になります。
Posted by
進藤さんの本はどれもイラストがすごく可愛い。 スタイルが悪いのと、年齢が随分上なので、あまり参考にはならないけど、「こういうのが流行ってるんだ~」と刺激になります。
Posted by
進藤やす子さんの思う『ふつう』のファッションを進藤やす子さんのイラスト入りで解説してくれている書籍です。コミックスか悩みましたが絵が多いけれども漫画形式ではなかったのでそのほかの本というくくりにしました。 進藤やす子さんの描く女性たちがけっこう『働く女性』みたく見えて、OLさ...
進藤やす子さんの思う『ふつう』のファッションを進藤やす子さんのイラスト入りで解説してくれている書籍です。コミックスか悩みましたが絵が多いけれども漫画形式ではなかったのでそのほかの本というくくりにしました。 進藤やす子さんの描く女性たちがけっこう『働く女性』みたく見えて、OLさんとかには結構評判良さそうだな〜……と。あとハイ・ブランド(ボッテガ・ヴェネタとか)が多くて(ただこれは進藤やす子さんの私物。長年使っているモノもアリ)似たような商品を見つけてもいいでしょうし同じブランドの商品を使ってもいいんじゃないでしょうか、っていう感じでした。 スキニーデニムの選びかたや、ネイルのこと、ワンピースの選びかたなど、嗚呼そんなふうに選べばよかったのか!って思う部分がちらほらありました。 あと、これはイラストだから購買意欲を奨める気がしますが、実際商品をめのまえにしたらど〜なるかな?と考えました。 ただ、楽天ブックスで読者のレビューに噛みついたりブログで騒動を起こしたりと聞いて、ちょっと愕然……。
Posted by
進藤さんのセンスってすごく好み。普通にはちょっと手を出せないブランドも多いけど、参考にしたいと思うおしゃれの仕方。ご本人もおっしゃっていたけど、(私からしたらちょっと値段の高めブランド多いけど)“ふつう”の域のおしゃれがいい。だって、私は普通の人だしね。 既存の本とかぶる内容が多...
進藤さんのセンスってすごく好み。普通にはちょっと手を出せないブランドも多いけど、参考にしたいと思うおしゃれの仕方。ご本人もおっしゃっていたけど、(私からしたらちょっと値段の高めブランド多いけど)“ふつう”の域のおしゃれがいい。だって、私は普通の人だしね。 既存の本とかぶる内容が多々あったので目新しくはなかったかも。でも、表現が違ったり、書下ろしが多くて、楽しく読めたことに変わりはありません。
Posted by
- 1