1,800円以上の注文で送料無料

自分を「ごきげん」にする方法 の商品レビュー

4.1

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/15

ご機嫌の価値を感じた。自分に起こることを俯瞰する視点を意識的に持ちたいと思った。吉田選手のエピソードが面白かった。

Posted byブクログ

2023/08/27

外的要因で意味付けしていて、みんな不機嫌になっている、意味づけは不要、ただ雨が降ってるだけ、ただそれだけ、と考えをシフトチェンジするというのは納得。 イチローを例えた、自分で変えられる言葉、表情、態度を選びなさい、も納得。 吉田選手の一生懸命を楽しむ、もよかった。 ポジティブシ...

外的要因で意味付けしていて、みんな不機嫌になっている、意味づけは不要、ただ雨が降ってるだけ、ただそれだけ、と考えをシフトチェンジするというのは納得。 イチローを例えた、自分で変えられる言葉、表情、態度を選びなさい、も納得。 吉田選手の一生懸命を楽しむ、もよかった。 ポジティブシンキングって、たしかに、すこし擦り減るよね。 後半の謝り許す、がちょっと意味わからなかった。

Posted byブクログ

2023/03/18

ごきげんワード、自分でも出してみた。気持ちを変えるスイッチとして使っていきたい。ごきげん道とポジティブシンキングとの違いには納得。

Posted byブクログ

2022/10/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2022.10.3 とても良かったです。 常にポジティブに考えよう、変換しようとしていると、苦しくなってしまうことがありましたが、今後は解決できそうです。 ごきげんは人間力で決まる。磨き続けよう。 ごきげんによりフローやゾーンに入りパフォーマンスをあげることができる。 人間は認知の脳にとらわれている。意味づけに気づけばごきげんになれる。 無理にポジティブに考えるのではなくただ好きなものを考えるなど自分の気分をあげよう。 心エントリー=自分の心は自分て決める。表情・態度・言葉を使い、ごきげんになる。 ごきげんワードを意識して使おう。 ごきげんでいると自分も人も大切にできる。 一生懸命を楽しむ。 期待や嫉妬は不機嫌しか生まない。 期待ではなく応援しよう。

Posted byブクログ

2022/06/05

外側の出来事に意味をつけてしまう高度な人間の脳、らごきげん道は本来意味がないのに意味づけをしている自分に気づくこと。ソクラテスの無知の知。好きな小説のことを考えたり、電話の中で好きな食べ物をいっぱい考えたり、日常からライフスキルを使って少しごきげんに傾ける。「忘れようと」「考えな...

外側の出来事に意味をつけてしまう高度な人間の脳、らごきげん道は本来意味がないのに意味づけをしている自分に気づくこと。ソクラテスの無知の知。好きな小説のことを考えたり、電話の中で好きな食べ物をいっぱい考えたり、日常からライフスキルを使って少しごきげんに傾ける。「忘れようと」「考えないようにしよう」はむしろ外界との接着の表れ。心を切り替える練習はいつでもできるて、ただ記録するだけ。これが気づく練習。感情のリストアップ。体の状態や願望を書くのはNG。あくまで、感情に気づく力を高める。感情の書き出して出来事の書き出しではない、、いかに外に振り回されているかに気づいて解放される。自分で決めるのが楽でシンプル。自分が主役の人生を生きよう。

Posted byブクログ

2021/12/16

感情のコントロールテクニックについてかかれていることは、自己啓発本多く読む人にとっては良く見る代物である。 心のしくみに関しては詳しくかかれていたので、そもそも人はなぜ不機嫌になるとかそういったメカニズムを知りたい方にはおすすめ。

Posted byブクログ

2020/04/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・(脳の認知機能による)意味づけをしているのは全て自分、事象はあくまで事実として存在しているだけ ・「好きなものを考える」「今に生きると考える」「感情に気づく(ノンフローとフロー)」 ・ポジティブにギアを入れずとも、ニュートラルで十分 ・自分の心を整えるために「表情」「態度」「言葉」を選ぶ→行動の質を高める ・「選択権は自分にある」と考えると楽になる ・集中とリラックスのバランス ←一生懸命を楽しむ、現在に意識を割く ・知る、実践・意識する、感じる、シェアする、繰り返す、で脳に習得させる ・他者へのリスペクト(思いやり)、期待ではなく応援を

Posted byブクログ

2018/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

気づくだけで、心は変わる 自分のためにご機嫌でいいよう あなたに与えられた道具は3つ。表情、態度、言葉です 自分が主役の人生を生きる 応援する気持ちよさを知れば、嫉妬がなくなる

Posted byブクログ

2018/08/31

自分のごきげんは自分でとる、感情は私たちに与えられたごほうびである、フラットでありつつポジティブで、自分に無理なく腑に落ちました。

Posted byブクログ

2017/10/17

結果は本来、自分でコントロールできない 雨が降ったときに、ああ雨が降った、お陰で作物がよく育つ!というような無理やりのポジティブシンキングは必要ない、というのが印象的。 雨は雨。それ以上でもそれ以下でもない。 仏教的な考え方ですね。 平和でよいなと。

Posted byブクログ