きょうはマラカスのひ の商品レビュー
娘の読み聞かせに 2025.0116 母(私)がこの世界観にハマる。優しい世界なのだ。恥ずかしがり屋さんを受け入れる雰囲気然り上手くできなくてメソメソしたのを慰めてくれる友だち然り。なぜタイツしか履いてないのか、食べすぎてドカ食い気絶部となる友人もどうなのか、そもそも炭水化物オ...
娘の読み聞かせに 2025.0116 母(私)がこの世界観にハマる。優しい世界なのだ。恥ずかしがり屋さんを受け入れる雰囲気然り上手くできなくてメソメソしたのを慰めてくれる友だち然り。なぜタイツしか履いてないのか、食べすぎてドカ食い気絶部となる友人もどうなのか、そもそも炭水化物オンパレードな食事もいいのか、ていうかそもそもなぜマラカスなんだ、と大人目線だと疑問しか浮かばないのだけど、素敵な世界。 私が楽しんで読むから、娘は本じゃなくて、私をじっと見る。まぁ、いいか。いずれ娘もそんな風にお気に入りを見つけて欲しいと思う。
Posted by
チャチャウー、チャチャウーをみんなどんな感じで読んでいるのか気になります。 この本のユーモアさとか温かさとか感じられるのは大人なのかなーと思います。
Posted by
主人公:犬?クネクネさん 舞台となる年代・地域:架空 室内 主題:思いやり?不思議な空気感 対象年齢:幼稚園〜 文章:マスカラの擬音多し リズムが面白いかも 挿絵について:銅版画 銅版画は繊細な線だけど雰囲気があって、一定の距離感があって良き、カラー 内容:クネクネさんはマスカラ...
主人公:犬?クネクネさん 舞台となる年代・地域:架空 室内 主題:思いやり?不思議な空気感 対象年齢:幼稚園〜 文章:マスカラの擬音多し リズムが面白いかも 挿絵について:銅版画 銅版画は繊細な線だけど雰囲気があって、一定の距離感があって良き、カラー 内容:クネクネさんはマスカラの発表会に向けて頑張って練習したが、友人の前で失敗してしまし。 特記:朱色など色合いもちょっと深みがあって物語の雰囲気に合っている。銅版画の線画良い 魅力的な点:イラストとのんびりほっこりした世界観。
Posted by
クネクネさんは マラカスが だいすき! おともだちの パーマさんと フワフワさんと「マラカスのかい」を つくっています。 クネクネさんは3人で開く発表会のために、難しいリズムに挑戦! お茶会のような素敵な発表会で、それぞれが個性的なマラカスを披露して、ほっこりするお話し。 え...
クネクネさんは マラカスが だいすき! おともだちの パーマさんと フワフワさんと「マラカスのかい」を つくっています。 クネクネさんは3人で開く発表会のために、難しいリズムに挑戦! お茶会のような素敵な発表会で、それぞれが個性的なマラカスを披露して、ほっこりするお話し。 え?パーマってそこ?フワフワってそこ?なぜクネクネ?と思いつつ、いつの間にかクネクネさん、ガンバって!と応援してる。 クネクネさんのタイツたちもステキ。
Posted by
2023.10 どうしても欲しくて、まだ読み聞かせられないけど購入。大好き。真摯で、愛おしくて、切なくて。絵本のいいところが詰まっている。読み聞かせするのが楽しみだ。 2024.9.2 追記 大喜びで1日10回ほど読んでいる。 卵形の赤ちゃんマラカスをシャカシャカしながら読み聞...
2023.10 どうしても欲しくて、まだ読み聞かせられないけど購入。大好き。真摯で、愛おしくて、切なくて。絵本のいいところが詰まっている。読み聞かせするのが楽しみだ。 2024.9.2 追記 大喜びで1日10回ほど読んでいる。 卵形の赤ちゃんマラカスをシャカシャカしながら読み聞かせしてもらうのが好きな様子。 チャ ウー チャチャ ウー カンカンカン…のところではマラカス同士をカンカンぶつけて楽しんでいる。可愛い。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
楽しかった発表会が終わってパーマさんとフワフワさんが帰っていくとき、クネクネさんのお家の灯りがともって辺りが夕方の色にそまぅているところがなんとも言えず胸に沁みます。クネクネさんの焼いたパンが食べてみたい。
Posted by
読み聞かせの会で、この絵本を知りました。聴衆に手作りマラカスが配られ、朗読に合わせて鳴らしながら聴きました。読み返すと、リズムの楽しさに血が騒ぎます。 満腹して眠ってしまうフワフワさんとパーマさん、発表で失敗して、泣いてしまったクネクネさんを慰めますが、このゆるさが微笑ましいです...
読み聞かせの会で、この絵本を知りました。聴衆に手作りマラカスが配られ、朗読に合わせて鳴らしながら聴きました。読み返すと、リズムの楽しさに血が騒ぎます。 満腹して眠ってしまうフワフワさんとパーマさん、発表で失敗して、泣いてしまったクネクネさんを慰めますが、このゆるさが微笑ましいですね。 つい鼻歌が「チャッ ウー チャチャ ウー…」になってしまいます。
Posted by
クネクネさん、パーマさん、フワフワさん。クネクネさんの家に集まってマラカスの会。 独特の雰囲気。 この絵本を切っ掛けに、神保町のブックハウスカフェで開催されていた『あのこ』の絵本原画展に行ってきた。
Posted by
可愛すぎて癒されます。 クネクネさんの気持ちが痛いほどわかるし最後はハッピーエンド、ほっこりした気持ちになる。
Posted by
クネクネさんとパーマさんとフワフワさんが時々開く「マラカスの はっぴょうかい」、なぜか涙が出そうになるくらい愛おしい。 クネクネさんがとても難しいリズムに大成功した時、ほんとによかったねーと心から思った。 絵も全ページ飾りたいくらい癒される。
Posted by