1,800円以上の注文で送料無料

なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか? の商品レビュー

3.3

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2021/05/11

結構びっくりした本だった。自分は課題もディスカッションも多めの授業が多かったので、大学って勉強しない場所だと思っていなかった。たしかに教授や授業によっては座ってるだけの授業があった気がする。でもそれだけ受けて卒業する人なんているのかなと感じた。 大学の成績は評価の仕方がてきとうな...

結構びっくりした本だった。自分は課題もディスカッションも多めの授業が多かったので、大学って勉強しない場所だと思っていなかった。たしかに教授や授業によっては座ってるだけの授業があった気がする。でもそれだけ受けて卒業する人なんているのかなと感じた。 大学の成績は評価の仕方がてきとうな印象はたしかに感じてるので、企業がみるには改良が必要なんだろうなと思っている。残りの大学生活はより考える力を養える授業をとっていこうと思う

Posted byブクログ

2020/12/23

勉強しない構造として、大学生だけが悪いのではなく、社会のサイクルとして大学生が勉強しなくてよい、むしろ勉強より課外活動に取り組んだ方が生きやすい社会となってしまってる 両方とも大事だが、せっかく研究者の近くで学べる4年間なので勉強と課外活動の両立ができる環境づくりがされていくこと...

勉強しない構造として、大学生だけが悪いのではなく、社会のサイクルとして大学生が勉強しなくてよい、むしろ勉強より課外活動に取り組んだ方が生きやすい社会となってしまってる 両方とも大事だが、せっかく研究者の近くで学べる4年間なので勉強と課外活動の両立ができる環境づくりがされていくことがのぞまれる

Posted byブクログ

2019/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本の大学生は海外の学生に比べて勉強しないと言われているが、それは学生と企業と大学それぞれが自分の都合のいいように動いているという負のスパイラルの結果であるということが繰り返し語られており、原因を理解することができた。 学生の立場としては、まだまだ自分だけで改善できることは限られるかもしれない。しかし日本の一部の学生だけを見るのではなく、今日の変化の激しいグローバル社会においては海外の学生も視野に入れて思考力を鍛える必要があると、留学経験が無いながらに感じることができた。この事は留学をすると多くの人が痛感すると実際に聞いたことがある。 受け身ではなく、考える力を伸ばすことを目的の一つとして自ら大学での学びを深めていく姿勢を大切にしていきたい。

Posted byブクログ

2018/04/19

たしかに日本の大学が特定の他国と比べ勉強しないことはわかった。 しかしそれで日本の大学生は優秀でないと決めつけて話すのは考え方が古く固いように感じた。 日本の大学生より海外の学生は優秀だと再三言っているが、それは日本にまで就職しにくる学生のことを言ってるのであって、自国で就職して...

たしかに日本の大学が特定の他国と比べ勉強しないことはわかった。 しかしそれで日本の大学生は優秀でないと決めつけて話すのは考え方が古く固いように感じた。 日本の大学生より海外の学生は優秀だと再三言っているが、それは日本にまで就職しにくる学生のことを言ってるのであって、自国で就職している他国の学生は優秀なのかどうかは不明やし、自分の中での固定観念にとらわれて話しすぎている。

Posted byブクログ

2016/03/11

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib//BB12125853

Posted byブクログ

2014/07/21

http://store.toyokeizai.net/books/9784492223307/ , http://toyokeizai.net/category/japan-university , http://www.npo-dss.com/

Posted byブクログ

2014/03/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本の大学生が勉強しない(といわれる)理由を、大学生・大学(教員)・企業(採用側)という3者の相関関係を整理することで解説しています。 http://flowerkayoko.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html

Posted byブクログ

2014/01/19

私も、勉強しなかった大学生の1人でした。高校の授業よりも大学の授業の難易度は圧倒的に低く、どんどん頭が悪くなっていく自分に焦りました。大学時代は、学びは与えられるものではなく自分から得ていくものだということを学びました。大学が学びの場になることを祈るばかりです。

Posted byブクログ

2013/12/07

なるほど〜、と最初は感動したが、次第に何度同じ話をしてるんだ…と。 テーマはとても興味深いし、その解明も面白いけど、端折れるところは結構あるような気がします。 でも、内容は良い。確かにその通りだし、改めて全体像が見えました。 それにしても、この問題の解決は難しい。国が勘違いしてる...

なるほど〜、と最初は感動したが、次第に何度同じ話をしてるんだ…と。 テーマはとても興味深いし、その解明も面白いけど、端折れるところは結構あるような気がします。 でも、内容は良い。確かにその通りだし、改めて全体像が見えました。 それにしても、この問題の解決は難しい。国が勘違いしてるからね。誰がやり始めるの?と、結局皆がお互いを見ながら、決められないのでいつも通りで。がずっと続く。誰か一人だけが不利益を受けているなら解決しようという動きも出るけれど、皆が同じように不便.不都合を感じてしまうと、仕方ないよね、になりやすいと思う。 そういう状況なのかな。

Posted byブクログ

2013/12/07

大学生、大学教員、企業の負の相互関係が理解できる。 直接解決に至らないにしても、現状を理解することで、どの立場においても突破口を見出す契機になるのではないだろうか。

Posted byブクログ