1,800円以上の注文で送料無料

みんなの家出 の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/04/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読書感想文用に借りた「どっちが家出?」という児童書を軸に、家出について考える。答えがでないままフミは、作者に手紙を出すことにした。このアイデアを実際にしてみてもいいなと思った。

Posted byブクログ

2014/02/20

小学4年生のフミは読書感想文のために読んだ本『どっちが家出?』は、二人の女の子がそれぞれちがったタイプの家出をする話。どっちが本当の家出か、分からなくなったフミは、本の作者に手紙をだすことにする。その手紙を受け取った作者は、あらためて自分の作品について考え・・・ 内容は面白かった...

小学4年生のフミは読書感想文のために読んだ本『どっちが家出?』は、二人の女の子がそれぞれちがったタイプの家出をする話。どっちが本当の家出か、分からなくなったフミは、本の作者に手紙をだすことにする。その手紙を受け取った作者は、あらためて自分の作品について考え・・・ 内容は面白かったが、作者の方の家族の話などは、親戚関係が込み入ってて子どもに分かるのかな?という内容だった。挿絵もなぜか登場人物が動物であらわされており、混乱しそう。また、フミのお母さんがフミ宛の手紙を勝手に開けて先に読んでしまう行為に違和感が。親だからと言って子どもの手紙を読むことは、今はあまり許されないことだと思う。 フミと読んだ本の作者に手紙を送るという行為はドキドキするし、家出についての考え方は面白かったが、子どもに薦めるには、細かい点で色々気になる。

Posted byブクログ

2013/10/05

読書感想文を書くために図書館に本を借りにきたフミ。そこで見つけたのは、自分の名前と似ている作家が書いた、二人の女の子が家出をする「どっちが家出?」という本だった。フミは果たしてどちらが本当の家出なのかが気になり、作者に手紙を出して聞いてみることに… どうして人は「家出」を夢見る...

読書感想文を書くために図書館に本を借りにきたフミ。そこで見つけたのは、自分の名前と似ている作家が書いた、二人の女の子が家出をする「どっちが家出?」という本だった。フミは果たしてどちらが本当の家出なのかが気になり、作者に手紙を出して聞いてみることに… どうして人は「家出」を夢見るのか?子どもの何気ない夢のようなこのテーマを、子どもの視点と大人の視点を交えつつ、家出、つまりは「家」を出るという時に住処としての家、家族としての家をの不安定さ、けれど縋りたくもなるしそこに心の安らぎも求めたくなる場所として描かれています。そんな「家」をいつかは出る時が来るし、誰にでも出る権利はある。そんな矛盾するかのようなジレンマが面白い作品です。ただし、小学生にはちょっと人間関係がややこしいかも…

Posted byブクログ

2023/11/29

FM YOKOHAMAのbooks A to Z で北村アナが紹介していて、面白そうだったので読んでみました。子供向けのようですが、大人にも十分読みごたえがあってお勧めです。

Posted byブクログ

2013/09/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

挿絵に違和感・・・。 装丁と挿絵がもっとリアル系というか、今風(ラノベ的な絵といわけなく)だと良かったと思います。明らかに現代の小四女子が主人公のお話しなのに、擬人化された鶴と亀の挿絵です。 このお話を好むタイプの女の子は、この絵で、手に取らないんじゃないかと心配していまいます。大人の登場人物の方に感情移入しやすものの、お話はそれなりに面白いのに。

Posted byブクログ

2013/05/30

どっちが家出なんだろうか?と主人公のフミと同じように、考えさせられる内容でした。 私は、これからの将来のためにいろいろと準備を重ねていく方かなと思いました。 挿し絵が、鶴と亀なのはなぜなんだろう…。

Posted byブクログ

2013/05/29

夏休みの宿題の読書感想文のためにフミが図書館で借りて読んだ「どっちが家出?」。二人の少女の家出を描いたお話。塾へ行く電車に間違えて乗ってしまい、そのままミニ家出をしたかおりの話と、家出はしていないけれど将来家を出ていくために、料理や家事を祖母から教わっているゆりか。どっちが本当の...

夏休みの宿題の読書感想文のためにフミが図書館で借りて読んだ「どっちが家出?」。二人の少女の家出を描いたお話。塾へ行く電車に間違えて乗ってしまい、そのままミニ家出をしたかおりの話と、家出はしていないけれど将来家を出ていくために、料理や家事を祖母から教わっているゆりか。どっちが本当の家出か? フミは、自分が抱いた疑問を作者に手紙で質問する。作者の文子は、母親の介護をしながら、フミの手紙を機に自分の家出体験を考える。 小学生の読者のフミと、大人の作者の文子が交互に語りながら、それぞれの家出(自立?)について考える。 なぜか、挿絵がフミは鶴で文子は亀。意味があるのかなあ??

Posted byブクログ

2013/05/26

小学校中学年向けというよりは、大人向けって感じでしたね…。 でも、本当になぜ鶴と亀だったのでしょう?

Posted byブクログ

2013/05/20

人はいつか家出する。 いつか来る、家出の時のために、みんな準備をしている。 私はまだ、家出できていません。 で、なんで鶴と亀なんだろう。

Posted byブクログ