1,800円以上の注文で送料無料

Q&A業種別会計実務(10) の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/03

リース実務のお勉強。 流動資産  割賦債権:割賦取引から生じる割賦債権  リース債権:所有権移転ファイナンス・リース取引から生じるリース債権  リース投資資産:所有権移転外ファイナンス・リース取引から生じるリース債権(残価含む)  営業貸付金:融資取引から生じる貸付債権  貯蔵...

リース実務のお勉強。 流動資産  割賦債権:割賦取引から生じる割賦債権  リース債権:所有権移転ファイナンス・リース取引から生じるリース債権  リース投資資産:所有権移転外ファイナンス・リース取引から生じるリース債権(残価含む)  営業貸付金:融資取引から生じる貸付債権  貯蔵品:リース取引終了時に返還されたリース物件  貸倒引当金:上記営業債権に対する貸倒引当金 固定資産  賃貸資産:オペレーティング・リース取引に供されるリース物件およびファイナンス・リース取引終了時に返還されたリース物件  破産更生債権等:破産債権、再生債権、更生債権その他これらに準ずる債権  貸倒引当金:営業債権以外の債権に対する貸倒引当金 流動負債  買掛金:リース物件購入に係るサプライヤーに対する支払債務 一般に、割賦販売取引では、代金の支払が完了するまで物件の所有権は売主に留保され、代金の支払完了時に所有権が買主に移転されます。そのため、割賦販売取引とリース取引の最大の相違点は、代金支払い完了後に物件の所有権が移転するか否かという点です。

Posted byブクログ