会議は長いのに、なぜ何も決まらないのか? の商品レビュー
会議の原動力は、何のためにやるのか、について皆で話し合い言語化して共有すること。何とかしなければならないことを皆が共感すれば、解決策へと話が進み決定へと向かう。行動化への働きかけが肝要。そして、一番大事なのが信頼。仮に論理的な説明で納得が得られたとしても、そもそも信頼がなければ共...
会議の原動力は、何のためにやるのか、について皆で話し合い言語化して共有すること。何とかしなければならないことを皆が共感すれば、解決策へと話が進み決定へと向かう。行動化への働きかけが肝要。そして、一番大事なのが信頼。仮に論理的な説明で納得が得られたとしても、そもそも信頼がなければ共感はしてもらえない。信頼は小さなことの積み重ねが大事。継続は力なり。地味でも正しいことをやり続ければ必ずいつかは耳を傾けてくれるもの。肝に銘じたい。 巻末には会議を成功させるためのセリフが50以上も列挙されており、かなり恰好いいものもあったりして、これが結構役に立つ。
Posted by
http://www.nikkeibook.com/book_detail/16863/ , http://www.bzcom.jp/
Posted by
同じ著者の「あなたの話は、なぜ伝わらないのか?」の続編になるのだろうか? 不毛な会議が多いと言われるが、そもそも会議とは何のために開くのかの目的論や、なぜ開くのかという機能的アプローチや分析的アプローチの違いなどを説明したり、会議の種類と目的を解説したり、一般的な説明をしている...
同じ著者の「あなたの話は、なぜ伝わらないのか?」の続編になるのだろうか? 不毛な会議が多いと言われるが、そもそも会議とは何のために開くのかの目的論や、なぜ開くのかという機能的アプローチや分析的アプローチの違いなどを説明したり、会議の種類と目的を解説したり、一般的な説明をしている。その上で多くの事例に対して、QandA式の説明や、会議のルールやテクニックを解説している。 一般論的な分類などを前半で、具体的な事例やテクニックが後半というイメージだろうか。両者とも考えられているので、悩んでいる人は一読しておいてはいかがだろうか?
Posted by
タイトルだけみれば、文字通りダラダラ会議に対する解決策本とも取れる。 もちろんファシリエーター的手法も記載されているが、コレはむしろマネージメント手法をまとめたものとも言える。 期待しないで読んだがそこそこ良かったので★三つ。
Posted by
- 1