1,800円以上の注文で送料無料

toolbox の商品レビュー

3.6

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/23

 月に一回、講演を聞きに行ってる「大家の学校」は、いつも目白のtoolboxのショールーム地下1階で開かれる。  こないだはtoolboxのカタログ(デカい)をもらってきて、いいなぁ~こんなリノベしたいなぁと妄想しつつも、部屋を見回し、普通の賃貸じゃあムリだよなぁ。  将来、...

 月に一回、講演を聞きに行ってる「大家の学校」は、いつも目白のtoolboxのショールーム地下1階で開かれる。  こないだはtoolboxのカタログ(デカい)をもらってきて、いいなぁ~こんなリノベしたいなぁと妄想しつつも、部屋を見回し、普通の賃貸じゃあムリだよなぁ。  将来、うちのビルをどんなふうにリノベしてやろうか。  そんな妄想が膨らむtoolboxが取り扱う小物類から家具に至るまでのカタログ本。

Posted byブクログ

2019/04/18

住環境においてもっと自由でいいんだよ、と背中を押してくれる。 金額も透明でほんとにこういう会社が増えていってほしい!

Posted byブクログ

2021/08/08

東京R不動産と蔦谷書店が家のリノベーションやリフォームをアイデアカタログとしてまとめ、実際に販売されている。 岡山県西粟倉村の「西粟倉・森の学校」というものが紹介されていた。これまで育林が中心であった産業構造を一新し、製材所を一から整え、乾燥からモルダーまで自力で行えるシステムを...

東京R不動産と蔦谷書店が家のリノベーションやリフォームをアイデアカタログとしてまとめ、実際に販売されている。 岡山県西粟倉村の「西粟倉・森の学校」というものが紹介されていた。これまで育林が中心であった産業構造を一新し、製材所を一から整え、乾燥からモルダーまで自力で行えるシステムを構築した。廃校になった学校を借り受けて作業場やショールームにしている。日本での林業は事業採算性が厳しいと思われるが、このような取り組みが広まるとよいと思った。

Posted byブクログ

2015/04/25

2015/4/26 カタログ本。 最近、空間がなんとなくいい感じにまとまってるお店が増えているのは、こういったプラットフォームが生まれて、その手法がより広くの人々に広まっているからなのかな。

Posted byブクログ

2014/02/19

自分で家を編集するためのツール(塗装•照明•取手まで)がたくさん掲載された一冊。見ているだけで楽しい。

Posted byブクログ

2013/08/05

なんでもかんでも天上ばっかーんは違うと思う。レトロな雰囲気に包まれるのも、んー。ベストな形を考えさせられる。

Posted byブクログ

2013/06/18

インスピレーションを受けた頁 ぼくの秘密基地p16 くるりんパッ!p55 木と暮らし、木と生きる。p62- キッチン×デスクP130 個室×ブースP131 家の編集力を高める本P132- 『住まいの編集権を、つくり手から住みてへ、手渡すために』…という方向性も好き(^-^)/

Posted byブクログ

2013/06/14

家を編集するという感覚で、ドアノブから床壁まで、いろいろなtoolを紹介してくれている。 自分の仕事でもこの中の商品をつかったり、イメージつかむためにたびたび読んでます。一部でもちょっと変えるだけで家の雰囲気が変わるのでおススメ。 興味ない人は、、、ま、買わないでしょうが、写...

家を編集するという感覚で、ドアノブから床壁まで、いろいろなtoolを紹介してくれている。 自分の仕事でもこの中の商品をつかったり、イメージつかむためにたびたび読んでます。一部でもちょっと変えるだけで家の雰囲気が変わるのでおススメ。 興味ない人は、、、ま、買わないでしょうが、写真やレイアウトもいいので見てて面白いかな。 ちなみにテーマごとになっているが、その分類はイマイチ(^_^;)

Posted byブクログ

2013/03/24

HOUSE VISION というイベントに合わせて作られた本。会場で購入しました。ありきたりなリフォームではなく、自分の手を用いて「家を編集する」という考えの提案。自分の住まいを作ることの面白さを教えてくれます。

Posted byブクログ

2013/03/13

家をどう編集するか、いわゆる自分でリノベーションをしたり、したくなるようなことが詰まった一冊です。 東京R不動産といえば、不動産サイトで独自性を出しているサイトとして有名ですが、そこが提案する家を編集する方法ということで、ワクワクしますよね。 それぞれ、 -こもる -なごむ ...

家をどう編集するか、いわゆる自分でリノベーションをしたり、したくなるようなことが詰まった一冊です。 東京R不動産といえば、不動産サイトで独自性を出しているサイトとして有名ですが、そこが提案する家を編集する方法ということで、ワクワクしますよね。 それぞれ、 -こもる -なごむ -つどう -めでる -すっきりする -アガる -はぐくむ といったテーマで、イスだったり壁紙だったり、収納だったり、はたまた職人さんを紹介してたり。 住宅が供給過多でかつ、家を大きな金額をかけてリフォームできない人が多い中で、どうやって安く自分にあった、自分の住みたい家に編集していくか、夢見られる一冊だと思います。

Posted byブクログ