1,800円以上の注文で送料無料

もやしもん(限定版)(12) の商品レビュー

4.4

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/12

結局こっちも限定版を購入。表紙の蛍が可愛かったもので。発酵食品ブックもよかった。しかしまだ一年生だったのか…みんな子どもだ。大人からの目線にひたすら共感しつつ、成長の手助けをするのも年長者の役目だなと実感。

Posted byブクログ

2014/11/09

自分の為に自分を使いたい 転機ってのは要は後付けなんだよ。実は毎日ってのはつながってっからいきなり変わったりしないよ。だからそんなの待たなくてもいつだってやりたい事やりゃいいと俺は思うよ。 私達のかもし出すお酒は胸を張って神様に捧げられるお酒でありたいね。

Posted byブクログ

2014/06/29

菌が肉眼で見える主人公と仲間たちと菌とウイルスが農大で右往左往する物語。日本酒づくりをメインに進むストーリー久々におもろ。ただ新キャラの女子がイラつくねぇ…。

Posted byブクログ

2014/04/20

通常版で既読のため感想は省略。限定版特典の発酵食品全さくいんは絵・写真ありでなかなか丁寧な作りだと思う。

Posted byブクログ

2013/11/10

日本酒好きとしては日本酒編は面白いなぁ。 西野さんの登場は樹ゼミに波紋を呼び起こしてるけど、 個人的に生意気な小娘は嫌いですw

Posted byブクログ

2013/05/23

本編だけ読了。大人になるとは?という難しい話が展開されており菌たちと無糖おせちでこの本をもやしもんたらしめてます。付録は写真入りで普通の食べ物本ぽい。

Posted byブクログ

2013/05/03

前巻の「ミス農大落とし」編に登場した謎のJK・西野さんをメインに据えた話。 11巻のドンチャン騒ぎには今一つ乗れなかったんだけど、また話が発酵・醸造に戻ってきて個人的に安心。 西野さんが抱える事情や煩悶、日本酒を取り巻くシビアで一種いびつな現状が語られながら話が進み、その一方で螢...

前巻の「ミス農大落とし」編に登場した謎のJK・西野さんをメインに据えた話。 11巻のドンチャン騒ぎには今一つ乗れなかったんだけど、また話が発酵・醸造に戻ってきて個人的に安心。 西野さんが抱える事情や煩悶、日本酒を取り巻くシビアで一種いびつな現状が語られながら話が進み、その一方で螢が音頭を取る醸造蔵での日本酒造りも始動していくという内容です。 西野さんの出した結論は、大人の目からすると「そこまでしなきゃいけなかったのかな」と思えなくもないですが、彼女にとっては必要だったんだよなあ。 終盤の、みんなで「大人って?」と語り合う場面が印象に残りました。 限定盤を購入。付録の発酵食品図鑑は描き下ろしが多くフルカラー、そのうえ中身も充実していて、もやしもんをここまで追ってきた方なら購入して損のない特典ではないでしょうか。(本編のどこに登場したかという索引機能までついていて親切)

Posted byブクログ

2013/05/03

予想外の爆弾発言。なにが?西野のセリフが。 漫画的には極めてありがちな展開だが、もやしもん的には急転直下の新展開だな。 桶買い、逆桶買いに関するお話で盛り上がっているけど、いち日本酒好きから言わせてもらうと「どこで作られていようが美味しければいいよ」ってなもんだな。 旅酒で地酒を...

予想外の爆弾発言。なにが?西野のセリフが。 漫画的には極めてありがちな展開だが、もやしもん的には急転直下の新展開だな。 桶買い、逆桶買いに関するお話で盛り上がっているけど、いち日本酒好きから言わせてもらうと「どこで作られていようが美味しければいいよ」ってなもんだな。 旅酒で地酒を買うのは大好きだけど、あれは「出会い」を求めているのであって、蔵のブランドを求めて買うわけじゃない。 だから、別にそこで作られてなくても、その酒が美味しければそれほど目くじら立てることもないなぁ、なんて。 というか、これって野菜に置き換えることもできるよね。 関西で大量に大根が採れました。関西で消費しきれないから東北の農家に売却します。その年、寒害で不作だった東北の農家は、関西から買った野菜を「とれたての野菜です」と売りました。(たとえ話ね) 同じようなことはどこの世界でもやっているんじゃないかな?日本酒だけ悪者にしないで欲しいなぁ。 (;´д`) 沢木の自室で・・・。何もせずに退室するとか少年漫画かよ!さすが沢木!ヘタレ主人公の鑑だね! とか煽ってみたけど、真のヘタレは「ちょっと悪戯して、でも結局本番まではできない奴」だったりする。みもふたもないが。 だから沢木はヘタレじゃなくて紳士。知り合って間もない、それほど付き合いもない年下の女子高生にナニカしちゃダメだよね。えっちな漫画じゃないしね。( ゚д゚) 西野円を中心にしたエピソードはなにか若々しくて痛々しいけど、まあ面白かったかな。 樹ジジイがもうちっと大人らしくまとめてくれるとなお良かったかも知れず。

Posted byブクログ

2013/05/01

付録の情報量がすごい。本編もいいけど、この濃さももやしもんだよねっていう。本編の方は新キャラの女の子も入って、人間関係ぐちゃぐちゃなようで、なにかうまく行ってしまう不思議な雰囲気がいい。

Posted byブクログ

2013/04/21

大人ってなに?と日本酒の巻。 自分の高校〜大学時代の青臭さを思い出してじたばたし、いつまで経っても大人だなんて思えないとため息をつき、でもやっぱりこの年代って良かったなぁ、としんみりしました。 あとは適当に雑感。 円はこのままダーリンとか呼んじゃうんだろうか。 川浜と円のコン...

大人ってなに?と日本酒の巻。 自分の高校〜大学時代の青臭さを思い出してじたばたし、いつまで経っても大人だなんて思えないとため息をつき、でもやっぱりこの年代って良かったなぁ、としんみりしました。 あとは適当に雑感。 円はこのままダーリンとか呼んじゃうんだろうか。 川浜と円のコンビって面白そう。どこも被ってなくて。 蛍と円が二人でいるところに近づくのはなんとなく怖いような…。 美里と長谷川は結局どうなるん? しかし日本酒が飲みたくなる巻だったな。

Posted byブクログ