クロックワーク・プラネット(Ⅰ) の商品レビュー
僕の思う「ラノベの魅力」が全盛りの作品。 お約束的なキャラ配置や性格設定も、強烈な説得力で突き進めば魅力に転ずる。 しかも時計仕掛けで再構築された地球という舞台や主人公少年の能力の設定に心たぎらせます。 ああ面白かったと満足な読後感!
Posted by
落ちてきたロボ娘を修理して世界を救うバトルに巻き込まれる話 『ノーゲームノーライフ』の作者との共著だけあって 少年少女の活躍する娯楽作品として文句なく高品質 少年向けバトルものライトノベルにおいて 『ソードアートオンライン』『アクセルワールド』の作者以来の実力者と相応しい ロボ娘...
落ちてきたロボ娘を修理して世界を救うバトルに巻き込まれる話 『ノーゲームノーライフ』の作者との共著だけあって 少年少女の活躍する娯楽作品として文句なく高品質 少年向けバトルものライトノベルにおいて 『ソードアートオンライン』『アクセルワールド』の作者以来の実力者と相応しい ロボ娘ヒロインでも『ビートレス』が売れないでこれが売れるのは良くわかる 毒舌回路でノイズキャンセラーや電波塔があるのに歯車世界の舞台設定も 大仕掛けで面白い 主人公たちのキャラクタにもうひとつ感情移入しがたいところが難かもしれないが それは作品作者の個性か
Posted by
時計、歯車。その二つがこの物語を構成している。キャラ設定、ストーリー、すべてがこの二つになぞらえるようなものになっており、純度の高い世界観と濃厚なストーリーを楽しむことができた。若干気になるところもあったが心地好い勢いと展開で見事にカバーされているのではないだろうか。
Posted by
えっと、ノゲノラの人。ノゲノラも止まってるような気がするけど、こっちはもっと止まってる。でもツイッター見る限り病が再発した様子はない。コミカライズだけがどんどん発行される。そしてアニメ化。なんだこれ。登場人物だけを見ればよくあるような設定だが、その舞台装置、そう文字通り装置がすご...
えっと、ノゲノラの人。ノゲノラも止まってるような気がするけど、こっちはもっと止まってる。でもツイッター見る限り病が再発した様子はない。コミカライズだけがどんどん発行される。そしてアニメ化。なんだこれ。登場人物だけを見ればよくあるような設定だが、その舞台装置、そう文字通り装置がすごい。1000年前に滅びるはずだった地球が月の斥力を利用したゼンマイ仕掛けという人外とも言える所業で延命しているのを二人の才能で救うという爽快なストーリー。挿絵に文句は無いが、リューズはアニメ版の方がクールだった。こちらは少し幼い。
Posted by
クロプラがアニメ化が決まったと聞いて再読です。 ノゲノラと同じように、爽快な作品ですね。 高校生の主人公(男)の見浦ナオトと天才時計技師の主人公(女)のマリー・ベル・ブレゲが、政治とか社会のしがらみとかなにやらを全力でぶっとばして、自分の望むものを手にいれます。 そしてこれから...
クロプラがアニメ化が決まったと聞いて再読です。 ノゲノラと同じように、爽快な作品ですね。 高校生の主人公(男)の見浦ナオトと天才時計技師の主人公(女)のマリー・ベル・ブレゲが、政治とか社会のしがらみとかなにやらを全力でぶっとばして、自分の望むものを手にいれます。 そしてこれからも突っ走っていくのでしょうか。
Posted by
【図書館本】面白かった。脳内ボイスで本物の声優さんが出てきたのは初めてかも。ナオト→福山潤さんだった、完全に。黒執事(3期)デュラ(2期)HoLic戻を観た(読んだ)直後だったのも影響あるんだろうけど。 イラストで興味を持ったけど、読んでいく程にイメージが違う。イラストは入口に過...
【図書館本】面白かった。脳内ボイスで本物の声優さんが出てきたのは初めてかも。ナオト→福山潤さんだった、完全に。黒執事(3期)デュラ(2期)HoLic戻を観た(読んだ)直後だったのも影響あるんだろうけど。 イラストで興味を持ったけど、読んでいく程にイメージが違う。イラストは入口に過ぎなかった……。 突拍子もない世界だけど、分かりやすく、コミカルで、楽しかった。リューズの毒舌も心地よかった(Mじゃないよ!)。 ただ、導入部である秋葉原の話が完全放置なのは気に入らない。気になる。
Posted by
想像以上の面白さがあった。ナオトの過去や能力を持った経緯などが今後語られるのだと思うと、期待せざるを得ない。キャラも強すぎず弱すぎず、心地いい。ヒロイン・マリーはいい感じに「天才」ってキャラを演じていた。今後、彼女が壁に直面するかと思うとゾクゾクする。
Posted by
とにかく面白かった 歯車で世界をまるごと再現したという設定だからこその戦う舞台のスケール感の大きさからくるワクワク感も素晴らしい キャラの配置も良い塩梅で、最後の二人の天才が奏でるハーモニーは圧倒的心地良さ あととにかくマリーちゃん可愛いです
Posted by
地球が死に、それを補うために星のシステム全てを時計仕掛けに置き換えた世界でのファンタジSF 中々ぶっ飛んだ設定で、うまく料理すれば、本格SFにもできそうな題材。ラノベとしてかいてしまうには勿体無いくらい。シリーズとして書くからには、世界設定を小出しにしてそれに絡めてストーリーを進...
地球が死に、それを補うために星のシステム全てを時計仕掛けに置き換えた世界でのファンタジSF 中々ぶっ飛んだ設定で、うまく料理すれば、本格SFにもできそうな題材。ラノベとしてかいてしまうには勿体無いくらい。シリーズとして書くからには、世界設定を小出しにしてそれに絡めてストーリーを進めてくんだろうけど、圧倒的な世界観で押しつぶされるような感じのSFで読んで見たいという気持ちもあります。 この設定以外は綺麗に纏まったラノベ。中盤から主人公の才能が生かされる場面が続き、読んでて痛快でした。 主人公のビジュアルが可愛らしすぎで男に見えないのが玉に瑕ですが、まあよしでしょう。
Posted by
史上最強に面白かった。歯車で維持されている惑星という設定、毒舌な美少女自動機械、テンポの良い会話、夢と希望を忘れない子供、悪と正義と絶体絶命のピンチとボーイミーツガール。これでつまらない訳がない。最後まで一気読みだった。キャラ萌えでもなく設定厨でもなく、そこにあるのはただ純粋な、...
史上最強に面白かった。歯車で維持されている惑星という設定、毒舌な美少女自動機械、テンポの良い会話、夢と希望を忘れない子供、悪と正義と絶体絶命のピンチとボーイミーツガール。これでつまらない訳がない。最後まで一気読みだった。キャラ萌えでもなく設定厨でもなく、そこにあるのはただ純粋な、この物語は面白いという感情。榎宮 祐が考える異能な天才と暇奈椿の考える憧れの天才、と二人の異なる作家のもつ味がうまくブレンドされ、決して単独作家では味わえない妙になっている。作者も楽しんで書いたことが分かる。もっと読まれるべき。完成度の高い作品。最高!
Posted by
- 1
- 2