小さくても儲かる会社をつくれた4つの秘訣 の商品レビュー
ビジネス書に興味を持った時に、オススメしてもらって読んだ本。 マーケティングの仕組み、チラシ配りの奥深さ、冊子を作る際のコツから、「速さ」の大切さなど学べる点が多かったです。 これを機に熊谷正寿社長の手帳の書き方を勉強しようと思ったり、とても刺激をもらうことができました。
Posted by
ヒューマンマネージメントの重要性のくだり、社員の雇用を維持するために考えていらっしゃる点に愛を感じ。労働生産性や仕組み化、キャッシュフローが手元に残る堅実な事業を選択し多角化して社員の人生を背負っていらっしゃる点にも愛を感じ。下手に時流に便乗しイノベーションを求めスタートアップ的...
ヒューマンマネージメントの重要性のくだり、社員の雇用を維持するために考えていらっしゃる点に愛を感じ。労働生産性や仕組み化、キャッシュフローが手元に残る堅実な事業を選択し多角化して社員の人生を背負っていらっしゃる点にも愛を感じ。下手に時流に便乗しイノベーションを求めスタートアップ的異常値な成功を求めずに小さくても儲かるというところにも共感していると、弊社名指しで売上減の数字を見せつけられ目が覚めた。堅実な愛こそ全て。
Posted by
参考になった箇所 ・独立後、最初の一ケ月半、営業に出ずに黙々とホームページを作った。いかにホームページが大事かということ。 ・熊谷正寿、神田昌典氏の本は必読 ・常に税金を勉強しておくこと。 ・トップセールスになれた二つの理由 常にお客様のことを考えること、誰よりも超特急で行動する...
参考になった箇所 ・独立後、最初の一ケ月半、営業に出ずに黙々とホームページを作った。いかにホームページが大事かということ。 ・熊谷正寿、神田昌典氏の本は必読 ・常に税金を勉強しておくこと。 ・トップセールスになれた二つの理由 常にお客様のことを考えること、誰よりも超特急で行動すること。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
労働生産性を中心にした経営指標 ・売上ー原価=粗利益 ・粗利益÷社員数=労働生産性 寝る前に目標を10回 ゴール設定いつまでに 「年・月・週・日・時間」 成功するまでトライする。
Posted by
- 1