怪盗探偵山猫 鼠たちの宴 の商品レビュー
サクサク読める短編集でした。 登場人物も想像しやすく、読みながらその場面がありありと浮かびました。臨場感があり良かったです。
Posted by
短編集。姉の自殺の謎を追う妹、自分に特別な能力があると錯覚をしてしまった新興宗教の教祖、夢に目覚め出直しを誓うバンドマン、山猫を追う犬井刑事がまんまと山猫に翻弄されて人助けする話。それぞれ登場人物に味があり、また、山猫、勝村さん他いつもの登場人物も生き生きと動いていて、なかなか素...
短編集。姉の自殺の謎を追う妹、自分に特別な能力があると錯覚をしてしまった新興宗教の教祖、夢に目覚め出直しを誓うバンドマン、山猫を追う犬井刑事がまんまと山猫に翻弄されて人助けする話。それぞれ登場人物に味があり、また、山猫、勝村さん他いつもの登場人物も生き生きと動いていて、なかなか素敵でした。でも、長編を読みたいな・・・
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
山猫シリーズ第3弾。今回は短編ばかり。「鼠のバラード」での里佳子さんの活躍が格好良い。勝村が山猫一味になじみつつあるのがおもしろい。「袋の鼠」で犬井が無意識にさくらを頼っているところから、犬井の人間味を感じ取ることができた。山猫の過去も気になるが、犬井という人物像ももっと知りたい気持ちになった。
Posted by
山猫シリーズ短編集。気軽にさくっと読めて、捻りのある短編ミステリでもあります。 お気に入りは「袋の鼠」。まさかこれ、シリーズ的にものすごい展開の一作では? とどきどきでした。そしてあの犬井刑事が再び登場。彼と山猫の関係って、ライバルとしてなかなか素敵かも。彼らの対決はまた読みたい...
山猫シリーズ短編集。気軽にさくっと読めて、捻りのある短編ミステリでもあります。 お気に入りは「袋の鼠」。まさかこれ、シリーズ的にものすごい展開の一作では? とどきどきでした。そしてあの犬井刑事が再び登場。彼と山猫の関係って、ライバルとしてなかなか素敵かも。彼らの対決はまた読みたいところです。
Posted by
山猫の連作短編。前作からの雰囲気は引き継がれている。刑事の扱いはちょっと疑問もある。関本さん1作目から変わりすぎじゃ?
Posted by
どうやら2をとばしてしまったらしいが、それでも面白かった。 短編集です。 義賊ってカッコイイよねー。
Posted by
読む前から面白いと分かっている貴重な本。 今度は短編ですが、中には彼らの謎が少しだけ垣間見えたりして、楽しく読む事が出来ました。 このシリーズ自体軽い読み応えの作品なので、あっという間に読んでしまいます。 まだ続きが出てくるのかな? 楽しみにしています。
Posted by
二作同時の発売。 こちらは短編でした。 この人、本当に窃盗犯なのだろうか?と疑問に思うほどの人柄というか、なんというか…。
Posted by
怪盗探偵山猫シリーズ第3弾 山猫のことろには何故か事件が寄ってくる 山猫の周囲で繰り広げられる人間模様が綴られた 4編が様々な顔を見せてくれる。 第一夜;鼠の巣窟 あゆみの姉、裕美子が自殺した 裕美子は家族に内緒でAV女優として活動していた あゆみは姉の自殺を認められず勝村...
怪盗探偵山猫シリーズ第3弾 山猫のことろには何故か事件が寄ってくる 山猫の周囲で繰り広げられる人間模様が綴られた 4編が様々な顔を見せてくれる。 第一夜;鼠の巣窟 あゆみの姉、裕美子が自殺した 裕美子は家族に内緒でAV女優として活動していた あゆみは姉の自殺を認められず勝村が書いた 裕美子の自殺を疑う内容の記事を読んで勝村に連絡を取る 姉の自殺を頑なに拒む歩みの本心は・・。 第二夜:鼠の経典 家長大善は天眼なる心を見透かす能力で相談者たちに 人生のアドバイスをし新興宗教まがいの事をしていた そこへ家長の能力について勝村が取材に来た しかし勝村はただ取材をしに来ただけではなかった。 第三夜:鼠のバラード バンドマンのミカはレコード会社の契約が決まるかどうかの 大切なライブの前日、連絡が取れなくなったリーダー琢磨の 身を心配して山猫の仲間である里佳子に相談し一緒に 琢磨を探すことになるのだが 琢磨が夢を見失った時、過ちは起きた。 第四夜:袋の鼠 前作の虚像のウロボロスで登場した一匹狼の刑事、犬井は 山猫に刑事としてのプライドを粉々に打ち砕かれた 屈辱を払拭するために山猫を何としても捕まえると 闘志をもやしていたころ犬井に山猫の師匠なる人物の 情報が入る、山猫の本名を掴んだ犬井は山猫を 捕まえる事ができるのか 気軽な気持ちで読める4編でした ドジでお人よしな勝村は今回物語にいいスパイスを 効かせてくれてました。 4編の中で特に第四夜は痛快で 憎き山猫に犬井が助太刀される場面があったりと 山猫のライバルがまた一人誕生した感じです。 困った人に手を貸し闇の悪事を暴く 今回は神出鬼没ではなかったものの 頂くものはちゃんと頂いていく ちゃっかり山猫でした。
Posted by
久々の山猫シリーズ。そういえばこのシリーズで短編集は初めてか。 山猫の印象っていうのが薄かったかな、と思いつつも、里佳子だったり勝村だったり…脇を固めるメンバーの動きに飲まれた感じが逆に面白かったと。 一風変わった書き味の「鼠の経典」はどこか『コンダクター』に似ていた気がして、...
久々の山猫シリーズ。そういえばこのシリーズで短編集は初めてか。 山猫の印象っていうのが薄かったかな、と思いつつも、里佳子だったり勝村だったり…脇を固めるメンバーの動きに飲まれた感じが逆に面白かったと。 一風変わった書き味の「鼠の経典」はどこか『コンダクター』に似ていた気がして、でも一番印象に残る話だった。 でも一番好きなのは「鼠のバラード」かな。
Posted by