1,800円以上の注文で送料無料

X-DESIGN の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/04/17

SFCの研究プロジェクトである x-Design に関わる先生方の活動と素Pの成果を取りまとめたもの。まさに今ご一緒している方のパートもあって、なんだか不思議な感じ。この本が出版されたのが2013年ということを考えるとそんなに前からこんなことを考えていたのかと印象深い。この本は単...

SFCの研究プロジェクトである x-Design に関わる先生方の活動と素Pの成果を取りまとめたもの。まさに今ご一緒している方のパートもあって、なんだか不思議な感じ。この本が出版されたのが2013年ということを考えるとそんなに前からこんなことを考えていたのかと印象深い。この本は単なる成果報告だけでなく、先生方がなぜそのテーマに興味を持ったのかに触れている部分があって、個人的には特に惹かれる。恩師の言葉や感銘を受けた書籍、先達たちへの思いなど。面白い人たちがなぜ面白くなったのかのきっかけが垣間見えたような気がする。あと、副題の「未来をプロトタイプする」というのが良い!「造る」でも「想像する」でもなく、試行錯誤やとにかくやってみようと言うニュアンスがあって、こうでなくちゃと思いました。

Posted byブクログ

2013/09/07

慶応SFCのx-Designプログラムの教員によって書かれた本。 オムニバスなので書いてる人によって読みやすかったり読みにくかったりするが、概ね読みやすくて面白かった。 たくさんの参考文献が参考になりそう。 -- デザインの余地が無いと関係者が思い込んでる世界ほど、やれることは...

慶応SFCのx-Designプログラムの教員によって書かれた本。 オムニバスなので書いてる人によって読みやすかったり読みにくかったりするが、概ね読みやすくて面白かった。 たくさんの参考文献が参考になりそう。 -- デザインの余地が無いと関係者が思い込んでる世界ほど、やれることはたくさんある。義足、宇宙機。 デザインの歴史は160年。アーツ・アンド・クラフト運動。 イーロン・マスク トヨタやホンダは後発。 デザインプレゼンに要求されるのは、多様な新鮮解と印象的なプレゼンテーション クリエイティブな職業では、40代が最も良い仕事が出来る 田中浩也先生、一つの専門を選ぶことが出来ず、「京大総合人間学部」 Processing ← DBN (Design By Number) vvvv Fab、デジタル→フィジカルの一方通行 カーネギーメロンのスタートレック・テクノロジー プログラマブルな原子 熱で色が変わる布Fabcell プログラマブルソフトマター pBlob ビル・ジョイ「未来をつくるのは情報科学者ではなく物理学者」 HABI: Human Atoms and Bit Interaction Shaboned Display デザインはリテラシーになりつつある -- ハイパーサーフェスのデザインと技術

Posted byブクログ