メンテナブルJavaScript の商品レビュー
保守しやすいjavascriptを書く上では知っておくべき内容だが、基本的なこと。 これからjavascriptを始める人や、スタイルガイドをつくろうとしている人に良いかも。 第Ⅲ部 自動化 はツール紹介のようになっているので、目次を見てこんなツールがあるんだな、くらいで止めて...
保守しやすいjavascriptを書く上では知っておくべき内容だが、基本的なこと。 これからjavascriptを始める人や、スタイルガイドをつくろうとしている人に良いかも。 第Ⅲ部 自動化 はツール紹介のようになっているので、目次を見てこんなツールがあるんだな、くらいで止めて時代にあったツールを調べるのがよさそう。
Posted by
保守性が高いJavaScriptを書けるようになれる本。 JavaScriptのスタイルガイドライン、HTML/CSS/JavaScriptの疎結合、グローバル変数、ブラウザ判定などのJavaScriptの良くある実践的なパターンなどの保守性の高いJavaScriptを書くエッ...
保守性が高いJavaScriptを書けるようになれる本。 JavaScriptのスタイルガイドライン、HTML/CSS/JavaScriptの疎結合、グローバル変数、ブラウザ判定などのJavaScriptの良くある実践的なパターンなどの保守性の高いJavaScriptを書くエッセンスが詰まっている。 JavaScriptについて基本的な文法を知っている必要がある。しかし、各説明の冒頭で、改めてJavaScriptの挙動を教えてくれるので、ウル覚えでも良くわかりやすく記載してあるので読みやすい。
Posted by
JavaScriptのコーディング規約的な事など、特に複数人で開発する時に前もって共有しておくべき事柄がよく分かる。
Posted by
JavaScriptって書いてるときは結構気持ち良いけど、他の人のコードを読んだり保守したりするときとてもハードルが高い。 動的型言語であり、関数型プログラミングできるようにラムダ関数や高階関数がサポートされているため、人によってどんなようにも書けてしまう。 そんな特性をもったJ...
JavaScriptって書いてるときは結構気持ち良いけど、他の人のコードを読んだり保守したりするときとてもハードルが高い。 動的型言語であり、関数型プログラミングできるようにラムダ関数や高階関数がサポートされているため、人によってどんなようにも書けてしまう。 そんな特性をもったJavaScriptを使ってチームで開発するときに、トラブルを防ぐための方針がたくさん紹介されている。 本文は、コーディング規約に載せるようなスタイルの話、曖昧さを避け意図通りの結果を得るためのプログラミング方法の話、validation・minify・concatenateなどのビルド作業の自動化の話の3部構成となっている。 残念ながら翻訳があまり良くなく接続詞が不自然な箇所などが散見されたが、内容は良かった。
Posted by
- 1