1,800円以上の注文で送料無料

空が灰色だから(5) の商品レビュー

4.3

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/24

どこかで見て気になったもの。意外にも、かなり黒い内容だった。ホラーの要素もあったりして。でもそのあたりが逆に楽しめました。

Posted byブクログ

2022/05/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 漫画表現のセンスがさく裂している。弱くて卑怯だから心をえぐられる。どんな最終回かと思ったら、すごくて圧倒された。3巻か4巻のお姉さんと小学生の相撲で鍛える話がすごく好きだ。  会話が多くて読むのが大変だ。1冊で3冊分くらいの時間が掛かる。  すごく共感するし、心に刺さるし、誰にでもメランコリックな気分になることはあるだろうけど、自分の子どもが読んでいたら心配になる。読んで癒されるだろうけど、甘美な部分が否めず負のサイドに引っ張られそうな気もする。せめて高校生くらいになってから読んで欲しい。

Posted byブクログ

2018/10/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

テンパったり、空回ったり、どうにもこうにも世間に上手く馴染めない、不恰好に生きていくしかない人々を描いた短編集。 青春は晴れ渡った青空ではなかった、もやもやとした曇り空だったという人には深く突き刺さるのではなかろうか? 生き辛さを抱えた人にもささやかな幸せはあるはずと信じたい。

Posted byブクログ

2018/02/16

好みはどうあれ、稀有な才能を持った漫画家さんだと思いましたねぇ…。10代女子のどうにもならない感情みたいのを描いているようですけれども、10代に限らず、20代…若い世代全般にウケそうな印象を持ちましたねぇ…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー ただまあ、あんまり好みではないと...

好みはどうあれ、稀有な才能を持った漫画家さんだと思いましたねぇ…。10代女子のどうにもならない感情みたいのを描いているようですけれども、10代に限らず、20代…若い世代全般にウケそうな印象を持ちましたねぇ…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー ただまあ、あんまり好みではないというのは冒頭にも述べたところ…ここまで黒い感情を描いておいて作者は具合悪くなったりしないんだろうか…みたいなよからぬことまで考えてしまいました…。 ヽ(・ω・)/ズコー 絵柄が可愛らしいだけ、描かれてあることは人間のいや~な部分だったりするから侮れませんね! それでもまあ、飽きずに最後まで読めたのは著者の才能のおかげでありましょう…さようなら。 ヽ(・ω・)/ズコー

Posted byブクログ

2016/08/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「飛んで落ちて死んで」「私を許して」が好き。 最終話なんだからとハッピーエンドを期待していたが、そんなことはなかった。 むしろあそこまでやってくれた方が清々しいのかもしれない。 そのせいでしばらく立ち直れませんでしたが。

Posted byブクログ

2015/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

別にどうだって いいことなんだよ いやまあ 別にどうだっていい ってこともないか 別にどうだって いいことなんだと思う … やっぱり別に どうだっていいこと では ないのかなあ トランシーバー効果だよ

Posted byブクログ

2014/11/03

最終巻。 とはいえオムニバスなので、最後まで短編で終わります。 心がざわざわしますが、最終話は特にざわざわというかぐっさりきます。こんなんで終わるのか… モヤモヤが止まらない作品でした。

Posted byブクログ

2016/11/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

49話 菜野くんが可愛すぎる。甲賀と良いコンビ。門限過ぎちゃって怒られるから、というオチの理由も菜野の可愛さを表している! 50話 璃瑚奈好きだわ。「挨拶は理由もなく人と声をかわせるからおもしろい」と言う翔と、「理由もなく人と声かわさなきゃいけないのが嫌なんだよ」と言う璃瑚奈の対称が良いw 51話。満と知香。知香は人気者で忙しすぎて、満可哀想。手をぎゅっと握って、「帰ろう」という思いが知香には伝わらず。。 53話 来海が「まあ反省してるみたいだし、今回は許してやってもいいかな」とか上から目線のコマ、智子が「え?」って言った後、「別に許さなくてもいいよもう」とか言って来海が一人ぼっちになる展開かと思った。。ハッピーエンドでよかった。 56話「お兄ちゃんが」 頭のおかしい人かと思ったら、あの日と同じに守ってくれた。やっぱり直樹お兄ちゃんだ。しかし、その回想では頭を打って血を流しており、お兄ちゃんはその日から・・・。 顛末を知った風吹が絶望して目を覆うシーンで、「アルプス一万尺やる?」というセリフがすごく悲しい。この回はよくできてるなあと思った。 最終話「歩み」がすごく良い。この作品だけ保存したいくらい。「こんな情けない私を」の次に、「許してくれ」と続くかと思ったら「許さないでくれ」というのがやばい。ずっと将棋の相手ができる友達がほしかったくせに、泣きながら机に顔伏せるくせに、あの2人を選んだ桂ちゃん。悲しすぎるよ。。

Posted byブクログ

2014/02/11

前巻よりシリアスな話が多い…。 51話とか56話とか58話が救いなくてもう…。 51話の基本無表情な満が最後に見せる泣き顔は見ててつらい。 57話は1巻や2巻の雰囲気ぽかったなー。 オチはまさかああくるとは! ヤンキー共(笑)にきれられたリコナを慰める美緒が良かったー! 50話...

前巻よりシリアスな話が多い…。 51話とか56話とか58話が救いなくてもう…。 51話の基本無表情な満が最後に見せる泣き顔は見ててつらい。 57話は1巻や2巻の雰囲気ぽかったなー。 オチはまさかああくるとは! ヤンキー共(笑)にきれられたリコナを慰める美緒が良かったー! 50話のラストコマは美緒と翔がリコナを見守ってる感があって好きです。 美緒はリコナに諭す事が多かったけど、心配する気持ちが伝わってきて良い友達持ったねって思いました。 52話の主人公に共感してしまう。カバー下の話も! 最終話は最後のモノローグに泣けてしまう。 将棋の本を読みながら泣く歩や机に突っ伏して泣く桂にも。

Posted byブクログ

2013/11/30

今回は全体的に紆余曲折ありつつもほんわかエンドの話が多かった、が、最終話でズドンと叩き落とされた。思春期ってみんな馬鹿だよなと、成長した気になってる自分。

Posted byブクログ