1,800円以上の注文で送料無料

放浪息子(14) の商品レビュー

4.4

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/02/23

あんなちゃんが可愛過ぎる巻…!! あの子いい子だな~。 高槻くんは落ち所決まりそうだし あとはまこちゃんかな… でもママが理解あってよかった。 まこちゃんも充分恵まれてるよ。

Posted byブクログ

2013/10/12

十代の頃は綺麗とか可愛いとかは最強と思ってました。 でも大人になってみるとそうでもないなとわかってくる。 恵まれてはいるのだけれど。 イジけるマコちゃん、にとりんにイラっとするマコちゃん、いじらしいです。 生き辛いだろうけど、逞しく育てよと応援したくなります。

Posted byブクログ

2013/09/10

マンションで読む。少女が、女性であることを受け入れる物語です。女性には、こういうときがあるんでしょうね。正直、女性ではないので、わかりません。それだけです。

Posted byブクログ

2013/05/22

キャラが多くて大変になってきた。 最初は小学生だった主人公達も気がつけば高校生だ。 主人公はあまり悩まなくなってきた嗜好は特に変わらないし軋轢はあるがそれ自体受け入れてる感じ。 高槻くんはむしろ嗜好が変わってきて、世間一般の普通に順応し始めたようで同じような悩みを持っていた主人公...

キャラが多くて大変になってきた。 最初は小学生だった主人公達も気がつけば高校生だ。 主人公はあまり悩まなくなってきた嗜好は特に変わらないし軋轢はあるがそれ自体受け入れてる感じ。 高槻くんはむしろ嗜好が変わってきて、世間一般の普通に順応し始めたようで同じような悩みを持っていた主人公に少し負い目を感じている。 マコちゃんはずうっと劣等感に苛んでいる。 そりゃそうだ。マコちゃんの周辺ではずうっと美男美女がきゃっきゃうふふしているのだから。 へこむわ。頑張れマコちゃん。

Posted byブクログ

2013/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

二鳥くんはもうほとんどふっきれちゃったから、自然体。代わりに周りのみんなのもやもやが出るわ出るわ。 マコちゃんの悩みはかなり深刻だけど、母ちゃんの優しさが染みる。誰にディスられた!?って母親の台詞格好いい。 安那ちゃんといる二鳥君はもう男の子にしか見えないし、女装で4人並んだときの二鳥君はでかいし。それがこの物語の方向性なのか?どうなるんだ?やはり敷居の住人みたいに高校卒業で終わるのか?あー続き読みたい。 あ、安那ちゃんかわいいです。

Posted byブクログ

2013/03/14

表紙のニトリくんがもう完全なる男の子で、高1かぁそうだよなぁって寂しくなった。 そんでもうあんなちゃん。 可愛すぎる。 まこちゃんがんばれ!!

Posted byブクログ

2013/03/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あたしのことすき? こうやって みんな何回も 確かめるんでしょ? そういうの 男の子は重くないのかな 自分が言われる立場なら めんどうでイヤかなぁ (引用*) 背景、モブをアシさんがしてる場面が目立つので☆マイナス1。 内容は面白かった!なんで発売日に買わなかったんだろう。 アンナちゃん可愛い。

Posted byブクログ

2013/03/10

高槻くんはこのまま女の子になってしまうのかな。男の人になりたかった高槻くんは本当にもう居ないのかな。 二鳥くんはどうなのかな。あんなちゃんとキスまでして、あんなちゃんで何回も抜いて、心はやっぱり男の子。だけど女装家。 一番心がハッキリしてるのは、うじうじしてるけどマコちゃんだ。マ...

高槻くんはこのまま女の子になってしまうのかな。男の人になりたかった高槻くんは本当にもう居ないのかな。 二鳥くんはどうなのかな。あんなちゃんとキスまでして、あんなちゃんで何回も抜いて、心はやっぱり男の子。だけど女装家。 一番心がハッキリしてるのは、うじうじしてるけどマコちゃんだ。マコちゃんは可愛いよ。可愛いんだよ。マコちゃん。

Posted byブクログ

2013/03/07

みんな大きくなりましたなあ。 かなりマコちゃんが行動したと思う。マコちゃんは化粧したらきれいになる気がする。 あとあんなちゃんがかわいい

Posted byブクログ

2013/03/07

これというストーリーがあるわけでもなく、それぞれがそれぞれに淡々と日々を過ごし少しずつ成長していくさまに、現実感がある。小学生だったのに、高校生になっちゃった。少しずつの成長を描ける(エピソード的にも、画的にも)作者がすごいなあ。それぞれのキャラに見所があったけど、私的にはにとり...

これというストーリーがあるわけでもなく、それぞれがそれぞれに淡々と日々を過ごし少しずつ成長していくさまに、現実感がある。小学生だったのに、高校生になっちゃった。少しずつの成長を描ける(エピソード的にも、画的にも)作者がすごいなあ。それぞれのキャラに見所があったけど、私的にはにとりんママかな。

Posted byブクログ