さあ、育休後からはじめよう の商品レビュー
ワーママが復職する上での心得的なものと、周りや環境のあり方などがわかりやすくまとめてある。本書で広く浅く知識を入れ、別で深掘りする。ような、入門編といった内容。
Posted by
表紙の文言の甘えを捨てよう。自分の年齢から10を引こうという文言から、どんなに育休ママにとって厳しい言葉が書いてあるのかと思ったら、とてもわかりやすく、復帰をサポートしてくれる内容だった。
Posted by
客観的なデータがたくさんあって、説得力ある形で事実と心構えが書かれていた。 夫婦で「キャリア感」を話しあいながら、子育てと仕事、どっちも楽しみたいと思った。育休を取る人の苦労を理解して仕事に取り組む人が増えるように、周知していこうと思う。職場の理解大事。 5年前の本なので、ま...
客観的なデータがたくさんあって、説得力ある形で事実と心構えが書かれていた。 夫婦で「キャリア感」を話しあいながら、子育てと仕事、どっちも楽しみたいと思った。育休を取る人の苦労を理解して仕事に取り組む人が増えるように、周知していこうと思う。職場の理解大事。 5年前の本なので、また状況は変わっているかもしれない。自分が育休取る人の同僚や上司になった場合、寄り添えるように、できるだけ情報をアップデートしつづけたい。また、育休とる人だけでなくマイノリティーの人のことを、できるだけ理解するのが大事。そのために、インプットと議論していく。
Posted by
仕事も、家事も、子育ても頑張るママ向けの、 考え方、ライフハックが満載です。 若干、雇用機会均等法時代のワーママ武勇伝ちっくで、 今時のワーママとは違いますが、会社との意識合わせの仕方等は参考になりました。
Posted by
育休から復職するにあたり、働き方を見直す心構えができた。 知らなかった両立支援制度がたくさん載っていて、参考になった。
Posted by
ワーキングマザー向けの指南書だが、育休中の人よりもむしろこれから妊娠・出産を考えている人が読むと参考になると思った。 妊娠前から知っておくと良いことや、妊娠してから会社とのやりとりなど細かく書かれている。 復帰後の章で 「すみません」より「ありがとう」の気持ち という言葉に納...
ワーキングマザー向けの指南書だが、育休中の人よりもむしろこれから妊娠・出産を考えている人が読むと参考になると思った。 妊娠前から知っておくと良いことや、妊娠してから会社とのやりとりなど細かく書かれている。 復帰後の章で 「すみません」より「ありがとう」の気持ち という言葉に納得した。
Posted by
データや法律などが詳しく載っている。 引用 •育休中の過ごし方として、外出できる月齢になってきたら、子連れでおでかけしてみましょう。(地区センター、子育て支援拠点、保育園の園開放、親子カフェ)
Posted by
育休後、子育てしながら働くことの全体像が見える本です。当事者も、管理職も、これから働く若い人も、かなり幅広い層にオススメです。
Posted by
PTA 役員は一度はしないといけないなら、現状を知るためにも 小1でPTA すべき、というのはなるほどと納得した。これから共働きする女性にはためになる一冊。
Posted by
育休後の不安について、よくあることを整理してあり、大変参考になる。 時短を推奨していないところが良い。 また、女性に多い、陥りやすい点から、具体的に脱出できる。何でも文字にして整理すべきだと思う。
Posted by
- 1