1,800円以上の注文で送料無料

60歳で小説家になる。 の商品レビュー

2.8

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/02/21

現役作家の言うことには説得力がありますよね。 自分は今21歳の就活生ですが、読んでよかった。これからの人生で小説家を目指す人には知っておいてほしいことがたくさんありました。 どうやら60歳から作家になりたい方は短編よりも長編を鍛えた方が良いらしい、短編は倍率が宝くじ並みだそうです...

現役作家の言うことには説得力がありますよね。 自分は今21歳の就活生ですが、読んでよかった。これからの人生で小説家を目指す人には知っておいてほしいことがたくさんありました。 どうやら60歳から作家になりたい方は短編よりも長編を鍛えた方が良いらしい、短編は倍率が宝くじ並みだそうですね。じゃあ裏を返せば若いうちは短編目指してもいいのでは? 短編なら仕事との両立はできそう、若いから長い時間かけてやれる。宝くじを当てる確率高いお金(ここでは時間のこと)がある。そんな解釈ができるかと思います。

Posted byブクログ

2022/10/07

森村誠一の小説家指南本。 60歳で社会人現役を退いた後、小説家を目指したい人へのノウハウを伝授する。 六十歳という区切りは、小説家を目指したい人には良い区切りになる。 現役時代の経験が財産であり、これを生かすことができるし書くための時間もある。 著者の経験を踏まえてノウハウを緻密...

森村誠一の小説家指南本。 60歳で社会人現役を退いた後、小説家を目指したい人へのノウハウを伝授する。 六十歳という区切りは、小説家を目指したい人には良い区切りになる。 現役時代の経験が財産であり、これを生かすことができるし書くための時間もある。 著者の経験を踏まえてノウハウを緻密に紹介しているが、これから書き始めようとする人には、ややハードルが高そうな感じがした。

Posted byブクログ

2020/08/28

琉球大学附属図書館OPAC http://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB12182595

Posted byブクログ

2019/10/27

軽い読み物として面白い。作者の自慢話も多いが嫌味はなく、定年予備軍への温かみも感じられる。ミステリーの構成についての解説がとくに秀逸だ。

Posted byブクログ

2017/11/16

希望の湧く、素敵な本でした。 ここで思ったのは、森村誠一さんがお勧めする小説家になる道と、勝間塾でやっていることは重なる部分が多いということです。 森村さんは小説家になるためには、人生を諦めず、新しい友人をたくさん作り、新しいものにどんどんチャレンジすることが大事だとおっしゃっ...

希望の湧く、素敵な本でした。 ここで思ったのは、森村誠一さんがお勧めする小説家になる道と、勝間塾でやっていることは重なる部分が多いということです。 森村さんは小説家になるためには、人生を諦めず、新しい友人をたくさん作り、新しいものにどんどんチャレンジすることが大事だとおっしゃっています。 そのためのタイムマネジメントを初めとする、諸々の自己管理が必要。 さらに書くことは、休まない。たとえ、書きかけの小説がストップしても、他の文章を書く。書きかけの小説も3日は空けない。

Posted byブクログ

2016/03/10

実は、出世できない人ほど小説家に向いている。現役時代にタネを仕入れ、時間が自由になる定年後にデビューすることこそ、理想の第二の人生。自身もサラリーマン経験を持つ著者が、その戦略とノウハウを伝授する。

Posted byブクログ

2015/02/15

表現するということは、自分の中に蓄えたものを外部に出すこと。 哲学的疑問が常にある。 寄らば大樹の陰という発想を持たない。 エッセイは自分の内面世界を文章化すればいいので、作品世界をつくる必要はない。 不幸に追い詰められた体験こそが、感性を研ぎ澄ますのに役立つ。

Posted byブクログ

2013/07/07

60~70代の文学新人賞受賞者が急増中ということで、小説家になる指南書ということだが、一般人の虐げられてきた経験をバネに、実際に肩を押してくれるかは読者次第だろうが、軽い流れのエッセイとしても読める。

Posted byブクログ

2013/03/22

うーむ、異常に字がでかい本・・・。 はっきりいって内容は薄いが、ポイント。 寿命の長い小説家は、時間の配分がうまいこと。 何作も同時にまわしておいて、放っておいた作品の調整に 入る時期などを自然と身につけるということ。 会社で成功しなかった人が小説家で成功する理由。 自己顕...

うーむ、異常に字がでかい本・・・。 はっきりいって内容は薄いが、ポイント。 寿命の長い小説家は、時間の配分がうまいこと。 何作も同時にまわしておいて、放っておいた作品の調整に 入る時期などを自然と身につけるということ。 会社で成功しなかった人が小説家で成功する理由。 自己顕示欲が旺盛。 哲学的疑問が常にある。 寄らば大樹の陰という発想をもたない。 人格的支配に反発している。 会社の規格にあわず社会的に不適合な人間すらフィットする。 少し自信でるかも。。。 巻末の新人賞一覧も、使えます。

Posted byブクログ