1,800円以上の注文で送料無料

クックパッド社員の名刺の秘密 の商品レビュー

3

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/22

タイトルに惹かれて読んでみた。「3 秒で分からないサービスは失格」「組織図に行動目標や責任範囲を書く」などは参考になった。自分の仕事の目的を 3 秒で語れるか? もし語れないなら, 分析が不十分ってことかも. ちなみにクックパッドの料理名に文字数制限があるのも,パっと見て分かる料...

タイトルに惹かれて読んでみた。「3 秒で分からないサービスは失格」「組織図に行動目標や責任範囲を書く」などは参考になった。自分の仕事の目的を 3 秒で語れるか? もし語れないなら, 分析が不十分ってことかも. ちなみにクックパッドの料理名に文字数制限があるのも,パっと見て分かる料理名にするためとのことでした。 この本,IT 関連の棚にあったけど,どっちかっていうと経営や働き方関連だと思う.

Posted byブクログ

2016/06/11

クックパッドってこんな会社ですよー、みんなオープンなかんじでとっても働きがいがあって働きやすい職場ですよー、っていうのを社員さんの名刺にあるレシピのエピソードを紹介しながら描いている。 なんか綺麗事ばかり並べられてもなぁ、と若干辟易しながら読んだ。まあ、クックパッドが便利ってのは...

クックパッドってこんな会社ですよー、みんなオープンなかんじでとっても働きがいがあって働きやすい職場ですよー、っていうのを社員さんの名刺にあるレシピのエピソードを紹介しながら描いている。 なんか綺麗事ばかり並べられてもなぁ、と若干辟易しながら読んだ。まあ、クックパッドが便利ってのは十分分かってるけど。

Posted byブクログ

2014/09/03

同社の宣伝本っぽい印象を受けた。何というか社風からは、キラキラしてて、ちょっと照れくさい程の眩しさを感じる。「名刺をきっかけ」は他の中小企業も、参考にしてもっと取り組んでもいいんじゃないかと思う。

Posted byブクログ

2014/07/19

クックパッドは割と身近で、あまり料理をすることがない自分が料理をする機会を迎えた場合、まずクックパッドを見に行ったりしてます。 分かりやすいと思ってたサイトの構成やレイアウトは社風が由来になってるんですね。 ご飯を食べることは生きるために必要なことで、それを豊かにするかどうかで...

クックパッドは割と身近で、あまり料理をすることがない自分が料理をする機会を迎えた場合、まずクックパッドを見に行ったりしてます。 分かりやすいと思ってたサイトの構成やレイアウトは社風が由来になってるんですね。 ご飯を食べることは生きるために必要なことで、それを豊かにするかどうかで生活に厚みが出るんだよな。それをどうやって厚くしていくか。クックパッドに載っているような旬のレシピを使うことも大事なことなんだろうな。

Posted byブクログ

2013/04/20

本屋で気になってサクッと立ち読み。(4/20) 会社の雰囲気が想像出来て、内製化の強みを地で行く会社という印象。 開発のみならず、マーケティングも社員が自走している印象で真似したい点が多々あり。 印象的な一文は、『人事はくじ引きでも構わない』 内製化、自走化、仕組み化の極みだと、...

本屋で気になってサクッと立ち読み。(4/20) 会社の雰囲気が想像出来て、内製化の強みを地で行く会社という印象。 開発のみならず、マーケティングも社員が自走している印象で真似したい点が多々あり。 印象的な一文は、『人事はくじ引きでも構わない』 内製化、自走化、仕組み化の極みだと、感銘をうけました。

Posted byブクログ

2013/04/06

とりあえずCOOKPADという会社が楽しそうでならない、という印象を受けた。こういう、社員がイキイキとした会社は成長するし、幸せなんだろうな。そういうマインドが少しでも築けるように、日々変革すべきなんだろう。

Posted byブクログ

2013/03/20

毎日ではないけれど、今日何作ろう?と思ったとき、クックパッドにすごく助けられてます。 新しいレシピも覚えられるし、家族もマンネリから逃れられるし、とっても便利。 それには、先見の明を持った方々の努力がありました。今後もユーザー目線の開発、期待してます。

Posted byブクログ

2013/02/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

クックパッド社の笑顔というビジョンが至る所から伝わってくる内容だった。このぶれない文化と価値観がこの会社の強さなんだと思う。 -引用- 経営者の役割は、「ビジョンと使命を与えること」に尽きる。 「企業はその持続のために、最も有能にして最も教育のある最も献身的な若者を引き入れなければならない。そのためにはキャリアや生活の保障や経済的な報酬では不十分である。コミュニティや会社に対して意味ある貢献を行いたいとする彼らの欲求を満足させねばならない」ドラッカー 優秀な社員はどしどし引き抜かれてもよいと思っています。クックパッドに入れば、いろいろな業務が経験できるから、良い経歴になる。つまりいい条件でスカウトされる、と思ってもらえればいい。経営側も会社の魅力をもっと高め、さらに優秀な人材を惹き付ける、という双方向の緊張感が大事。恋愛と同じですよ。片方だけ優秀だともう片方がふられる。モテない同士がくっついている、というのが最低です。

Posted byブクログ

2013/02/24

名は体を表すけど、名刺はビジネスチャンスを生み出す。僕自身はあまり外回りな仕事ではないので名刺を交換する機会はそんなに多くはないけど、やはり印象的な名刺の人は覚えている。「部長」や「主任」などマネジメントクラスの役職が書かれている人にはそれなりに敬意を払うし、「研究員」とか「工学...

名は体を表すけど、名刺はビジネスチャンスを生み出す。僕自身はあまり外回りな仕事ではないので名刺を交換する機会はそんなに多くはないけど、やはり印象的な名刺の人は覚えている。「部長」や「主任」などマネジメントクラスの役職が書かれている人にはそれなりに敬意を払うし、「研究員」とか「工学博士」とか書かれている人には頭が上がらなそうだなと、名刺を貰った瞬間に思わされる。あと、たまにあるのが写真入りの名刺を貰うとき。数年前とかの写真で、本人と全然似てないときは思わず笑ってしまう。そうたかが名刺と思うが、難しい名前なんかの場合は話すきっかけにもなるし、日本固有のこのビジネス文化は意外に重要なのではないかと思うのだ。 クックパッドといえば、知る人は知っている料理レシピの共有サイト・共有アプリで大きくビジネスを伸ばしてきた会社だ。最近はSNSのような料理を使ったコミュニティの促進や、ゲーム要素を取り入れたポイントなど、単なるレシピ共有に留まらない拡がりを見せている。まだ、ガラケーの時代に1,2度使ったことがあるレベルでは、レシピだけでどうビジネスをしていくのか疑問符がついたけど、食材配達との連携などより使いやすいサービスというところにも注力をしている。 前に「信長のシェフ」の書評でも触れたけど、料理は作る方も、食べる方も、人間にとってはすごくプライベートな営みだと思っている。少し話はそれるが、笑福亭鶴瓶もあるラジオ番組で、”あの不味いイタメシ屋で、人生の大事な一食を無駄にしてしまった”と語ったが、1つ1つの食事を大事にすることが人生を豊かにするのではと最近は感じている。それは食べるもの(料理、素材)というのもそうだけど、食べる環境であったり、誰と一緒に食べるのかということもそうだろう。大学のとき、急性胃腸炎で一週間点滴だけで過ごしたことがあって、退院後初めて食べた食事(某チェーン店のドーナツというのが失敗したがw)が本当に食べれるということの幸せを感じたものだ。食は工夫をすれば、人生を楽しくしてくれる。クックパッドはネットの世界で、それを実現しようとしているのだ。 タイトル通り、クックパッド社員の名刺にはある秘密がある。それは本著を読んでもらえば分かるが、人生の楽しみである食を使って、人を幸せにしたいという社員の心が詰まっているのだろう。そして、そういう人たちが集まっているということはモチベーションもすごく高いのではないかと思う。そうした名刺の工夫をするだけで、社会人としてどういう人間かを、名前だけでなく、会社全体で何を目指しているのかをも表しているというのが何とも素敵だ。

Posted byブクログ

2013/02/22

理念がこれほど想像しやすい企業もそうそう無い。15年ユーザー視点に立ってサービスを磨き続けてきて、比類なきコミュニティを形成。

Posted byブクログ