おみまい、おことわり? の商品レビュー
静けさと完璧を愛するクマくんですから、体調が悪い時には、ネズミくんのハイテンションがこたえるのでしょうね。それでも熱々のハーブのスープのように、ネズミくんの労りはクマくんの回復を促したと言えなくもないようですね。
Posted by
おことわりのシリーズ。最初の絵本を読んでいないとわからない部分がありそうだけど、最初のを読んでいると、クマとネズミの関係がよく分かって楽しいストーリーだなと思う。
Posted by
「おきゃくさま、おことわり?」も読み聞かせを以前にしていたので、子どもたちは、くまとねずみも関係性を分かった状態で読み聞かせをきいていました。 だから、はじめに、くまが体調を崩して態度が悪い展開では、「あれ?友だちになったなんじゃないの?」という反応がありました。 作品後半で...
「おきゃくさま、おことわり?」も読み聞かせを以前にしていたので、子どもたちは、くまとねずみも関係性を分かった状態で読み聞かせをきいていました。 だから、はじめに、くまが体調を崩して態度が悪い展開では、「あれ?友だちになったなんじゃないの?」という反応がありました。 作品後半で、くまが死んでしまったかと思うような展開があります。 そのときの静まり返る教室。 いびきをかいていたことが分かった時の 「なんや~!!」と、ほっとした空気の教室。 気もちの揺さぶりがあり、面白いなと感じました。
Posted by
https://www.youtube.com/results?search_query=a+sniffles+for+bear シリーズものだったんだ。イラストがとても好き。
Posted by
前3作とは、少し役割が逆転しているかな~、というかんじ。 いつもは素直になれないくまと、それをわかっていてあえてグイグイ突っ込んでくるネズミ、という展開だけれど、今回は一生懸命看病するけど、どうもズレちゃってるネズミ(今回は本当に空気読めてない感じ!)を、くまがしょうがないなあと...
前3作とは、少し役割が逆転しているかな~、というかんじ。 いつもは素直になれないくまと、それをわかっていてあえてグイグイ突っ込んでくるネズミ、という展開だけれど、今回は一生懸命看病するけど、どうもズレちゃってるネズミ(今回は本当に空気読めてない感じ!)を、くまがしょうがないなあと思いつつ、気持ちは嬉しくて我慢してる、という展開。 (でも途中で、もう具合の悪いくまをゆっくり休ませてあげて~、という気持ちになる……) まるで病気のお母さんと、迷惑にしかならないけど一生懸命看病する子ども、という構図です。これはこれで微笑ましいけれど。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
悲観的なクマとおちゃめなネズミの友情を描くシリーズ。 クマが折れるのが早くなってるのを見ると、かなり丸くなったなと思う。 それに今度は弱ったネズミをクマが助けてあげているし、二人の友情もいい意味で変化していってるようで微笑ましい。
Posted by
- 1